教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格の偏差値とかってありますが例えば日商簿記2級、英検2級、基本情報処理、※いずれも資格偏差値55ぐらい(サイト参照)

資格の偏差値とかってありますが例えば日商簿記2級、英検2級、基本情報処理、※いずれも資格偏差値55ぐらい(サイト参照)上を全て所持していたらだいたいどのぐらいの大学に行けるだけのポテンシャルをもってると判断できますか? 国立でいうとどのレベルぐらいに該当しますでしょうか

732閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 質問の答えになってなくて申し訳ないのですが・・・ 「書かれた資格を持つ位の頭のキャパを持つ人はどのレベルの大学に行けるか?」 と云う質問ならば、上記資格を取得するのにかかった時間を決めないと、只でさえ難しい比較なのに、更に難しくなりますよ。 簿記二級を1年かかって取得した人と、2週間の勉強で取得した人を同じ条件で比較出来ないでしょう。 しかも挙げられている資格は、勉強すれば誰でも取れる資格です。 私は三流大学の商学部出身ですが、簿記二級は楽に取得出来ましたよ。

    続きを読む
  • うーん、他の方は厳しい口調で言われてますが、資格試験の頭と大学入試の頭は全く別物です。 それが分かっただけでも、質問者さんは質問した価値があると思います。 たしかに元々の頭の能力(ポテンシャル)を判別する上で、資格試験と大学入試を比べたいのは分からないでもないですが、全く意味がないですよ。 逆に貴方がそれを知ったところで、何をしたいのか疑問。

    続きを読む
  • 貴方、働いてるんですよね?高校生ならこのような質問するのもわかるんですが、これを聞いてそもそも何に役立てたいんでしょうか? 質問自体もどの科目が重視されてる大学なのかで変わりますし、何とも言えません。 ただ貴方がもう働いている立場と考えたときに言えることがあります。 それは貴方が挙げている資格を持っているのは別に珍しいことではなく、偏差値が低い大学出身の方も十分に持っている資格だということです。 そもそも働いているのであれば、職場内であれば仕事ができるかどうかでいい大学出ていようが、珍しい資格持っていようが関係ありません。 転職を考えてるのでしたら、それらの資格はそこまで武器になることはないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる