教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上から目線の10歳年下の友達に疲れています。 子供の幼稚園が一緒のママ友達ですが、元々地元なので顔なじみではいます。 …

上から目線の10歳年下の友達に疲れています。 子供の幼稚園が一緒のママ友達ですが、元々地元なので顔なじみではいます。 悪い子ではないんです。気を使ってくれるし、金銭感覚も同じくらいです。ただ、考え方の違いは多々あって、 女の子は学歴はいらない。 旦那の給料で生活させて もらっている。 などなど、細かいところでは違いはあります。 …私の考えは、女のコも学歴社会! 旦那の給料はふたりのもの! 実は、私は 中卒です。主人も高卒です。 44歳の給料には少ないと思いますが年収にして550万くらいです。 サラリーマンで一応教員として仕事をしています。 週休2日有給20日、お盆、正月gwは、1週間くらい休むがあります。 子供も3人。家も一軒家で、中卒ながら頑張って生きています。 私は専業主婦です、 30歳まで定職についたことのない人が、なんとなく見つけた求人誌で、応募したら中途採用されて、社員に成りました。 うちには学歴が無いので子供には大学に入れたいです! 一番上の娘は関東の上位の国公立 の大学には行けそうです。 それを見ると、女のコに学歴いる??と、知人が横からいいます。 私の家の家系は私が管理していて、わたしは好きなように使っています。 仕事をしてくる旦那には感謝は、しています。でも、このお金は旦那のお金では無いです。 2人の金なので2人で色々考えて使います。 その子の旦那は大手のクルマ産業会社ですが、夜勤もあり、多分工場勤務です。 少し ムカついた部分を話します。 ⬛️長男くんなら、婿にもらってもいいんだけどなぁ…とか。 ⬛️貴方の財布の使い方、私の友達より上手かも! ⬛️混んでいるお店で 私の子供の手を振り払ったのを見てしまった。 たぶん、自分の子供にする事かもしれないけど、私は観ないふりをしたけど。 何がムカついたのかな… 上から目線な感じが嫌だったのかな。 嫁に貰ってあげるとか。婿に…とか。 マジでお断りだし… 気がついていない場所で、子供を振り払う姿が頭から離れませんし。 ホント些細なところなんですけどね。 うちの方が上とかそういうのは思っては無いですが、 向こうから上から目線で来られると、少しイラっとするんです。 心狭いのかな。 ままともだちとか、疲れます

続きを読む

1,005閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    もともと顔なじみだからまた混乱してると思いますが、 ママ友は子育てを通してであったクラスメイトや同僚みたいなもの。 クラスメイトや同僚って、学校や会社にいるときはそれとなくうまく会話をしてそれとなく適度な距離感で、気が合う人とだけプライベートで会うって感じだと思いますが、 ママ友だとプライベートの時間に会うから なんかめんどくさい…という気持ちになるんだと思います。 そして、クラスメイトや同僚だって、気が合わない人に価値観を押し付けられるようなことを言われたらカチンと来ますよね。 ○○というアーティストが好きなのに、「○○?どこがいいのー?」と小バカにされたらカチンと来ますよね。 それが今のあなたに起こっていることだと思います。 ママ友は友達ではなく同僚。同僚の中から本当に気が合う人とは友達として末長く続いていくけれど、 今は仕事だと思って割りきろう、 と思うといいんじゃないかなと思います。 これもまた人生修行。スルースキルや鈍感力を鍛えなさいと与えられた試練なのではないでしょうか、

  • うちの方が上ってアピールしてるよね笑笑

  • 子どもがみんな小学校中学年以上で部活始めるとかするようになったら、自然と疎遠になれるんちゃう? それまでの我慢って思ってたら乗り切れるんじゃないかな…。

    続きを読む
  • ママ友なんて疲れますよ。そんなものです。育児の一環です。自分にとって完璧な人なんてこの世にいると思いますか?あなたも誰かにとって完璧な人でしょうか。いいとこは大いに利用して嫌なところは目をつむる、所詮子供繋がりの関係ならその時だけと割り切ればいいのでは。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる