教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平成30年度(第50回)社会保険労務士試験を受験しようと考えています。 受験しようと考えたのがつい最近のことで、今…

平成30年度(第50回)社会保険労務士試験を受験しようと考えています。 受験しようと考えたのがつい最近のことで、今から独学で勉強しても間に合う可能性があるか皆様にご意見願いたいです。またこれから勉強するにあたっておすすめの参考書やテキスト、勉強法なども教えていただきたいです。 合格に向けて本気で勉強する気でいます! 23歳女性 3月いっぱいで退職(金融機関に3年勤務)

続きを読む

829閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今年で4回目(他の資格は全て一発合格)で受かっていない者の意見なのでどこまで参考になるか微妙なところですが、 1科目でも最低点を満たさないとどんなに総合計の合格最低点を上回っても不合格、 科目足切で1点に泣き、5~6年受験するのが当たり前の試験というのは覚悟して下さい。 最高10回受けた方を複数名知っています。 予算的な問題もあるかと思いますが CDなど耳で聞く教材で講義を聞いてから過去問を解く、模試を受ける方が圧倒的に効率がいいです。 おススメ順に回答します。 ① 通信・通学どっちも可能な講座でおススメなのはide又は佐藤塾です。(答練パックのみ申し込みましたがどちらかにすべきだったと後悔しています。。。_| ̄|○)今からやるなら佐藤塾の速習パックなら12~13万ぐらいで受けられます。 予算的にキツいなら ② 初年度に限ってはフォーサイトの通信(全てのオプション講座がパックになったバリューコース2(CD)なら92,700円で受講可能です。(テキストがフルカラーなので挫折はしにくいです。) どの講座にせよ 講義+答練+法改正口座等のフルコースで申し込んだ場合、教育訓練給付金(←詳しくは言いませんが社労士の参考書の「雇用保険法」をご覧ください)で受講料の20%が戻ってきますので利用するのも手だと思います。 退職をされるので、最初に雇用保険法、(健康保険法、国民年金法の一部)を社労士のテキストを参考にしながら手続きをしていくと身に付きやすと思います。 ・自分は何日失業手当が貰えるのか。 ・再就職手当を貰うためにいつまでに就職するのがいいのか(敢えて遅らせるのもあり)。 ・失業中同じところにアルバイトで雇用されるより個人事業主で働く方がいいのか。 ・職業訓練や求職者支援訓練で自分に合った講座の始まる時期はいつごろかな ・国民健康保険か任意継続被保険者になるのか ・国民年金に切り替えて付加年金を収めるか、蓄えがあるなら基金に加入するのか? ・国民年金のまとめ払いの前納で割引をして貰うのか 因みに健康保険の切替は任意継続被保険者にした場合は余程のことが無いと脱退できないので慎重に検討して下さい。(次の就職決まっているならともかく、結婚しても、実刑で刑務所入っても保険料を支払わなければなりません)会社都合退職なら減免措置を受けられるので国民健康保険をおススメします。 話を戻しましょう… ③ いやいや市販の参考書が知りたいんだ…とおしゃるなら フォーサイトの基礎講座37,100円(過去問なし)+ 市販の過去問+市販の大原の選択式問題集+横断整理のテキスト(科目を跨いだ整理本ですが科目数の多く知識が混乱しやすいので1冊購入すべきです)+白書・統計・法改正の本(必須です) 市販の過去問は 加藤光大の過去問(本試験通りの5択)+1問1答の過去問(TAC又は佐藤塾) 5択だけで訓練だけでは身に付かないので1問1答でも訓練して下さい。(これは社労士に限ったことではありません) 過去問の誤り箇所を赤ペンで正しい文章に直して読んで行くのも方法のひとつなので一通り解いたらやってみてもいいかもしれません。 白書・統計はTAC、横断もTACかフォーサイト(単価講座で10,000円)が無難と思われます。 ④ もう通信にも何万円掛けられないよとおっしゃるなら③のフォーサイトのテキストを市販のものにすればいいだけですがTAC、大原あたりがフルカラーなので取っ付き易いです。 市販のものは記載のもの以外でも大差はないので相性で選んでください。 また過去問だけでは対応できない問題は増えていますので本来なら①をおススメします。 フォーサイトは「初心者向け」で初年度に限っては良いかもしれませんが2回以上受験することになるならあまりおススメできません。佐藤塾やideの場合は実務に役立つ情報も話してくれるので身に付きやすいです。 過去問から入るというアドバイスはよくあるのですが(間違ってはいませんが)何の予備知識もなく社労士の長文の過去問の選択肢を見たところで挫折するだけなのでまずはCD講座などを聞く事を強くおススメします。 最後に受験資格があるかどうかはよく確かめて下さいね。 あとは申込時期、資料取り寄せは既に可能で4月中旬に申込可能です。 確実に一発合格して、就職に有利な資格を…というなら簿記2級や宅建でもいいかと思います。社労士は確実に「運」が絡みます。 以上、参考にして頂ければ幸いです。

  • 社会保険労務士です。 3回目で、合格しました。 私も、1年目、2年目は独学で受験しました。 3年目に専門学校の通信で合格。 専門学校で勉強して私が感じたのは、全て自分で理解し、その理解が正しいのかどうかわかりません。結構勘違いがありました。 経験者も含めて5ヶ月遅れています。 短期間での独学は厳しいと思います。 よく広告にあるのは、信じない方がいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 中には4月から始めて、正社員で仕事をしながら、合格したという人もいるみたいですが 一般的には無理だと思います。 金融機関では 年金アドバイザーとかFPなどは取られてますか

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 残念ながら社会保険労務士は需要ないと思います。あと、独学で取れるほど甘くはないでしょう。LECなど予備校に行かれたほうがいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる