教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

適正検査を途中で辞退した場合の処遇について。

適正検査を途中で辞退した場合の処遇について。友人に「大企業AのWEB適正検査を受けてみて、どんな形式だったか教えてほしい」と言われました。 私には、大企業Aの子会社の選考を受ける予定があります。 大企業AのWEB適正検査を受けて辞退したことが、子会社の選考に響かないかどうか心配です。 実際、そのようなことはありえるでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

71閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それはわかりませんが、親会社であれば、調べようと思えば調べられるとは思います。ですが、そもそも友人のために大切な就活の時間を削る必要は全くないと思います。 肩ならしに、受けてみたいと思うのであれば別ですが、 適性検査段階では、おそらく合格でもメール等で通知されると思います。 メールで辞退したり、次の選考を無断欠席したりなど、印象の悪いことをしなければ特に問題ないとは思いますが、検査を受けるのであれば、ちゃんと会社の事を調べ、本当に社員になりたいと思う人が受けるべきだと思います。 もちろん友人のために受けるというのは、もちろん問題内容を伝えるのは、重大な問題なので、しないとは思いますが、(検査を受ける際にも、検査の内容が外部に漏らすのを禁止と注意が入ると思います。)基本的に内定をもらっても入社するつもりのないところを受けるのは、時間の無駄ですし、会社にも他の選考をしている人にとっても大変失礼な行為だと思います。 万が一、その友人が適正内容を質問者に教えてもらったことが会社ないしSNS等でばれた場合、友人だけでなく、質問者様も内定取り消しとなる可能性も考えられなくもないです。(否定はできません) 脅すわけではありませんが、選考を受ける人が、みんな平等に受けてこそ、の内定だと思いますから、検査内容を伝えるのはやめた方がよいと思います。大まかなものは、大学の就活のセンター等があれば、過去の先輩方の報告書等で確認できると思いますし、就活サイトの口コミ等でも探せると思います。 それと比べて同じ感じだったと答える分には問題ないとは思いますので、 友人には、詳しい内容を伝えるのは、禁止だから言えないとしっかり伝えられる人間でいてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる