教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。スポーツキャスターになるためには、東京で有名大学を卒業しなければいけませんか? 私は岐阜に住んでいて、愛知…

高校生です。スポーツキャスターになるためには、東京で有名大学を卒業しなければいけませんか? 私は岐阜に住んでいて、愛知県の大学に進もうと考えているんですが、スポーツキャスターになるにはやはり東京に行ったほうがいいのでしょうか?競争率が激しい職業だと思うし、有名大学を卒業していなければ厳しいですか? 詳しい方、教えてください!!!

続きを読む

2,661閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    スポーツキャスターですね? スポーツライターとかスポーツアナウンサーではありませんね? であれば、どこの高校や大学を出てもいいですが、 何らかのスポーツで世界レベルで活躍した人にならなくてはいけませんよ。 そして、引退後テレビ局から声がかかればスポーツキャスターになれます。 まあ、おそらくスポーツアナウンサーではないかと思うので、一言。 大学はどこでもいいと思いますが(フジの昨年入社Sアナは地方大学出身)、 おっしゃるとおり競争率がものすごく高いので、 アナウンススクールとかに通っていたほうが有利です。 あとは有名大学を出て、OBOGのコネを使うとか。 確かに有名大学を出たほうが近道かもしれませんが、必須条件ではありません。 それと、アナウンサーになるための試験は大学3年生の秋ぐらいから始まるので、 早めの就職活動が必要になります。頑張ってください。 それと、アナウンサーになっても必ずしもスポーツをやらせてもらえるとは限りませんので。 スポーツアナとして有名な大塚アナウンサー(めざましテレビ)は、 ニュースも読んだし、クイズ番組もやりました。

    1人が参考になると回答しました

  • 東京の民放なら東京の大学で、少なくとも明治大学クラス以上の大学を卒業するべきです。NHKは、民放に比べて大学のレベルはあまり問いません。それでも早稲田大学出身者は多いです。 東京の大学出身者が多い理由は言葉の問題です。 地方出身者、特に関西出身者が話す言葉のアクセントは嫌われています。フジテレビで活躍された、大阪出身の逸見政孝さんは、早稲田大学在学中にアクセント辞典に載っている言葉の発音を全て記憶されたそうです。 まず、地方出身者にとっては言葉のアクセントを標準語の発音に正すべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スポーツライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる