教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動で不動産仲介業界を中心に見ている大学生です。 この度、「三井不動産リアルティ」と「野村不動産アーバンネット…

就職活動で不動産仲介業界を中心に見ている大学生です。 この度、「三井不動産リアルティ」と「野村不動産アーバンネット」の2社から内定を頂きました。 2社共に、業界No.1の三井のリハウスとNo.4の野村の仲介+というブランドを持つ非常に良い企業だと思うのですが 2社とも第一志望群の企業なので、どちらの内定を承諾するか非常に悩んでいます。 不動産仲介業界に詳しい方や、就活の際にこの2社を見ていた方がいらっしゃいましたら ご助言頂けないでしょうか?

続きを読む

13,302閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仲介において三井不動産リアルティと野村不動産アーバンネットは会社の規模、取引件数と共に雲泥の差があります。 野村不動産は広い意味で野村証券が親分であり常に顔を伺いながらの会社、野村不動産アーバンネットは野村不動産の顔を伺いながらの会社です。それが未だに根深く会社の風土にもつながっています。 対して、三井不動産リアルティは旧三井不動産販売ですが、不動産仲介流通においては親である三井不動産からも名実ともに組織として独立しており、今は三井不動産の顔色を伺いながらというような文化もありません。日本で31年間もの間、仲介取引件数も常に1位の会社として三井不動産グループの中でも中核をなす企業です。新卒人数も単独仲介会社ではトップです。 他の方も仰る通り、三井は人の三井とも言われて来てますから、体育会系の雰囲気もありません。また、ここ数年は仲介会社大手としては珍しく、ユニットリーダー制と言ってチームで業績を評価するシステムになっていますからワンマンな自分勝手な営業もより減ってきています。 研修制度も間違い無く業界トップで、入社して数年間は、すぐに営業目標を課せられプレッシャーを与えられるような会社でも無くなりました。 最後に、三井不動産リアルティは数年前まで多くの地元の有力不動産フランチャイズ会社とのライセンシー契約で成り立っていましたが、現在では千葉など一部を除き完全直営となりました。その影響で、採用される人材もほぼ高学歴エリートのみです。倍率も相当上がっているはずですから、内定されたことは喜ばしい事だと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • 三井不動産がいいです。 三井不動産の方は会った事はありませんが、三井のリハウスの方とは何人か会った事があります。どこかブランド的ですが、それはそれで、研修でしっかり教育されている感があり、悪い感じはしません。 三井は上品、野村はハングリーな感じはあります。 私なら三井不動産ですね!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • サラリーマンの時に、どちらの会社とも取引してました。 どちらも良い会社ですが、三井不動産は、財閥系です。歴史もあって、不動産にしては上品でホワイトな雰囲気です。一方、野村不動産は、チャレンジャーの雰囲気を未だに持ってます。よって、体育会系のノリを感じます。ま、不動産業界は、そもそも体育会系ですが、野村の方がより顕著ですね。 あとは、好みですね。私なら三井不動産にしますね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

野村不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

三井不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる