教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所について

教習所について私は就職で友達は進学なので、共に教習所に通おうという話でしたが、学校の規則により、内定または合格を頂かないと教習所には通えない(許可がおりない)事になっていました。 私は内定を9月に頂き、学校で教習所の許可を10月には貰えました。友達は進学で試験日も合格日も遅く、就職で車を使う私にはとても不都合でした。 「就職の入社式は他より早いし、先に教習所に通おうかな」と言う私に、友達は「来年は私も車で登校するし、あなたも車で出勤するんだから、教習所通うときは一緒に行こうよ。合格まで待ってて」としつこく説得してきました。 そして初めての教習所の不安もあり、独りで通うという不安もあり、結局2ヵ月間友達を待ちました。 結局、最初の一回は一緒に通ったものの、友達は1ヶ月以上も教習所に来ず、どうしてかと尋ねると「ライブとバイト」と言っていました。 私は少しプチッときて、1人でどんどん通うことにしました。が、教習所に入った時期(1月)もあり、人が沢山いて技能の予約があまり取れません。 本当に就職前に免許が取れるか、と焦ってバンバン予約し、家庭学習期間(学校休み)にほぼ毎日通っていたのですが、気づいたらもう2月中旬。 私の焦りと努力により、効果測定や仮免許は1発合格でしたが、時間が足りない...。 技能や学科はまだかなり残っており、入社までには免許が取れない事が判明。 それを友達に伝えると「ほう、どんまい!」と。 友達曰く、「私は通学でも車以外に交通手段があるからいいや」との事。 人間ってこんなもんなんですかね...。中学時代からの友達で、とてもしっかりしてる子だったので残念に思います。 私にも非があり、教習期間と時期をもう少し知っておいたら良かったなと後悔しています。来月に入ると、就職先の説明会やその他諸々関わりがあるので、教習所に通えることがあまり出来なくなります。 今回のように、人に流れて自分の意思を貫けないことは多々ありますが、それでも「あなたは頑固だね」と言われます。(例えば、就職が早い時期から始まるので1人で先に教習所に通うと、あなたは自己中だね。と言われるような感じです。) みなさんは周りにこのような友達はいますか? 私が考えすぎなのでしょうか。 この事を他の友達に相談したら、私に「あなたはそんな些細な事で怒るの?」とか「なんで先教習所に通わなかったの。自業自得じゃね?」などの意見があがりました...。 ご最もですが、本当につらいです…。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    わからなくもないですが、『一人は寂しいし…』と友達にあわせて後ろだ押しにしたのはあなたですよね? この時期に教習所こむことなんて、容易に想像できたでしょう。 事前にスケジュール確認しなかったんですか?余裕持ったスケジュール。 会社には、『友達と一緒じゃないと教習所いきたくなくって、友達まってたら行くのが遅くなって、行ったらすっごい混んでて、入社までに間に合いませんでしたー』って言うの? どんなけアホかと思われますよ。 勿論、友達に全く非がないわけではないですが、8:2くらいであなたかと。

    1人が参考になると回答しました

  • ○世の中にはいろいろな人間がいるという事ですよ。 ですから、今後は友人を選ぶ注意するべきだという貴重な教訓を得たと思って我慢しましょう。 論語に『君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず』とあります。 信頼できる友人なら、教習所に一緒に行けなくても相手の都合を第一に思って友達のままでいますよ。 ※参考:友達を選ぶ時のポイント 1:人の悪口を陰で言う人(自分も陰で悪口を言われていると考えるべき)は危険。 2:事あるごとに自分の能力を得意になって誇る人(大した能力はっていない、劣等感の塊)は危険。教養のある人は大体『実るほど頭を垂れる稲穂かな』になります。 3:相手の都合も考えずに自分だけの都合を押し付ける人(自己中心的人間)は危険。相手の都合を配慮するのは人としての基本。 ○他の友人が言った事の真意は、その友人への対応が間違っていたという事でしょう。そんな友人の言う事など軽く流して教習所に行けば良い事だし、軽く流していれば良いのだからそんな些細な事で怒るなという事です。 貴方がこれから社会人になればこの様な事が度々あるから、意固地ににならず対人関係は上手くやれという教訓ですよ。

    続きを読む
  • 長文を拝読致しました。 「求不得苦」といい、人間の業による悩みなので、普遍的な解決手段はありません。 教習所に通い始める時期を2ヶ月遅らせる、と決めたのは質問者ご自身です。4月から社会人とのこと、合理的に問題解決を図ることを学びましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる