教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の仕事をして約4年が経ちます。 高校を卒業して何となく医療事務を選び、 何となくクリニックで働き始めました。…

医療事務の仕事をして約4年が経ちます。 高校を卒業して何となく医療事務を選び、 何となくクリニックで働き始めました。 現在もそのクリニックに勤めています。 毎日患者様に寄り添っていくなかで日々命と向き合い、 患者様に寄り添っている仕事に就いているといる意識は持っています。 窓口業務、電話対応、請求業務(レセプト)等の事はもちろん 不安や体調悪さを色んな形で伝えてきてくださる患者様に がむしゃらにコミュニケーションをとり、向き合い、寄り添ってきたつもりです。入社当初に医事情報システムオペレーター認定、医療保険請求事務者(医科)認定は頂いています。 約1年前、私が勤めているクリニックの医療事務の先輩方が 結婚、出産等が重なり二名退職されました。その時 看護師さんからの紹介で長年総合病院に勤めていらっしゃった方が クリニックにきてくださいました。 その方と仕事をしていくなかで私の知識不足が大きく現れ、 私の今までやってきたことがあっていたのか。 この知識は間違っていたのか。今はわかりません。 仕事のやり方も効率の良いやり方と思っていたことも 大体が効率が悪かったんだと感じながら反省と改善しながら勤めています。 その方はあなたは仕事ができる!もったいない! 総合病院等でもっと色々な患者様、医療関係者と出会うと もっと視野が広がってもっともっと必要にされると思うよ。と、 言ってくださいます。その方は経験、知識共に豊富で 私が分からない検査等の不安やしんどさをわかっています。 その話を聞き、見ていて私もその方のようになりたいと思っています。 そして今のクリニックから総合病院に勤めて、感じ、見たいと思うようになりました。 ですが通用するのだろうか。今のままで私が使えないのは よくわかっています。 さらに4年も医療事務していて、全く使えないな。と 幻滅されないかと自信がないです。 なので自分への自信にも繋がるように 勉強し直そうと思っています。 そこで医療事務にお勤めの先輩方に教えて頂きたいです。 数多くある医療事務の資格の中で、これは、資格とって良かったなと思える資格を教えて頂きたいです。

続きを読む

4,453閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたはいい医療事務さんですね。 私は学生時代、医療事務関連の資格をいくつか取りました。医療事務資格の中では難度が高いと言われている診療報酬請求事務能力認定試験医科も取得しましたが、正直資格を持っている=レベルの高い医療事務ではありません。資格手当がいただける所もありますのでその点では診療報酬請求事務能力認定試験は持っていてもいいと思います。 やはり医療事務は経験、その医療機関でのやり方や流れに慣れることかと思います。 もし私の職場に4年経験のあるあなたが入って来ても、1からもちろん教えます。使えないと思うこともありません。

  • 医療事務にはいろいろは道があります。クリニックに何十年と務め、そこの患者さんの家族構成も熟知し病歴も把握するベテラン事務員もすごいと思うし、総合病院であらゆる診療科を経験し医療現場で医師や看護師に一目置かれる事務員さんもいます。後、レセプトの専門職で審査側のレセプト点検員として働く医療事務員もいます。だいたいが10年以上の経験を持つベテラン事務員で全部の診療科、外来、入院のレセプト点検をします。医療事務は給料の割には過酷な仕事ですがそれでも長期間やっている人はそれなりのプライドを持っています。すごいなと思える人もいます。 やってみる価値はあると思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる