教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学中退 ゲーム会社就職について

大学中退 ゲーム会社就職について私は最近大学中退をした身で二十歳です。 今後について、将来的にはゲーム会社への就職。その中でもシナリオライターになりたいと思っています。 勿論、ポンとシナリオライターになれるとは思っていませんし、何も分からない状態でシナリオライターになろうとも思っていません。 そこで一度自分で1からゲームを作ってみようと思い、現在プログラミング言語の勉強中です。並行して文章やシナリオ特有の描き方、イラストや作曲も勉強しています。(これはシナリオを書く上で他の部門も知っておくべきだという意味で学んでいます。)比率としては4:3:1:2(プロ、シナ、イラ、作曲)くらいです。 予定では5〜10年かけて何作か作り、本当に満足できる本命作品を作れるようになるまでは勉強するつもりです。 ただ、このまま就職せずに親に迷惑かける訳にもいきませんし私自身社会経験を積んでおきたいので就職を考えています。 そこで質問なのですが、 私はゲームとは特別関係ない業種に就職し今後のシナリオに活かせる経験を積む予定でした。 しかし、色々と調べているとゲーム会社でアルバイト(デバック関係)をしつつゲーム制作の勉強を続けるべきだという意見もいくつか目にしました。 正直、どちらの道を選べばいいか悩んでいます。 私としては当初の通り他の業種で正社員となり勉強したいとは思うのですが、就職先を選び間違えるとゲーム制作をする時間が取りづらくなる気がします。 また、アルバイトでゲームに携わりつつゲーム制作を学ぶというのも、世間一般で言うフリーターではいざゲーム会社に就職しようという時に不利な条件になりかねないとも思います。 どちらも一長一短だとは思うのですが、皆様ならどちらの道を選びますか? もし、ゲーム会社に携わっている方がいらっしゃれば是非回答していただきたいです。 追記:上には勉強勉強と書いてきましたが、苦しい気持ちはなく楽しんでゲーム制作を学べています。 かといって、中退という失敗をしている傍ら、本気でモノにしたいので受験勉強以来の時間をかけて集中できています。

続きを読む

3,440閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ゲーム会社勤務者です。 結論から言うと「(就職を目標とするなら)何を選んでも割と詰み気味」です。 大学中退とのことですが、多くの会社では新卒は大卒以上の学歴が求められます。 この時点で「ダメ元で新卒就活してみる」というルートが消えます。 次に中途採用ですが、今度は「業務経歴」が必須になります。 関係ない業種からの転職はよっぽどの実力(ばんばん賞を取ってるとか、自作小説がアニメ化したとか、自作ゲームが大ヒットするとか)が無いと無理です。 ゲーム会社でバイトするにしても、デバッグだと業務経験と言えるのかは疑問です。 一長一短どころかどっちも短いです。具体的な業務内容によりますが、無関係業種からの転職とどちらがいいかと言われると、どちらも首を傾げるところです。 とりあえず、極々稀に経歴不問の採用をしている会社もあるので、色々な会社の募集要項をこまめにチェックするといいと思います。中小・零細だろうがゲーム会社で働けば「業界経験あり」と言える訳ですから。 5年かけて勉強なんて言わず、絶え間無く作品を作り続けて、隙あらば即応募という姿勢がいいかと思います。本当に満足出来る作品なんてそんな簡単に作れないし、出来ちゃいけないと個人的には思います。 正直作りたいだけなら無理にゲーム会社を目指さず、自作に専念するぐらい方がよっぽど楽しいと思います。自分の作りたいものが作れます。もしくは起業するか。 「良いシナリオが書ければいい」という訳でもないのでハードルは遥かに高いと思いますが、頑張ってください。

  • 他の方の回答と重複するかもしれませんが、 僭越ながら回答させて頂きます. 細々とゲームサウンド制作に携わっています. また、以前作曲やDTMの講師をしておりました. >大学中退 ゲーム会社就職について 端的に回答致しますが… デバッグのアルバイトとか、すぐに関わりを持ったほうが良いと思います. あまり、モタモタしないほうが良いですよ. 企画・シナリオ職の就職は、かなり難しいですよ. 作品が全てのゲーム業界とはいえ、年齢・学歴も大事です. ちなみに… シナリオとか、ト書きとかの作品は、ありますでしょうか. 何かしら提出できるモノを常に用意しといたほうが良いです. >現在プログラミング言語の勉強中です。 プログラム能力はプラスになります. 今だと、Swiftとか、Javaとか?ですかね. シナリオなら、スクリプト言語を嗜んでおくべきでしょう. 当方、サウンド専門でプログラミングは趣味程度ですが、 ロッパー(x68000)で「ウィザードリィ」みたいなダンジョンを 作ったりしてました. >並行して文章やシナリオ特有の描き方、 >イラストや作曲も勉強しています。 素晴らしいと思います. せっかく、マルチに勉強してるなら、 1つゲームを自分で作ってみると良いと思います. サウンドノベルとか、フリーツールで制作できますよ. 「ひぐらしのなく頃に」も、同人レベルで大ヒットしてます. >予定では5?10年かけて何作か作り、本当に満足できる >本命作品を作れるようになるまでは勉強するつもりです。 そんな長い年月を掛けるより、いち早く現場に入るべきです. いきなり正社員は高難易度ですが、たとえアルバイト(雑用)でも ゲーム業界に潜り込むのが、最優先です. >このまま就職せずに親に迷惑かける訳にもいきませんし >私自身社会経験を積んでおきたいので就職を考えています。 ちょっと嫌なコトを書きますが… ゲーム会社に就職できても、裕福な生活は難しいです. アニメ制作ほどではないですが、苦労が報われない仕事で、 ある意味、名誉職です. 本当にゲーム制作が好きでないと、やっていけない業界です. >追記:上には勉強勉強と書いてきましたが、 >苦しい気持ちはなく楽しんでゲーム制作を学べています。 ゲームは楽しいものですが、ゲームを「作る側」としては 楽しい面だけではありません. 「楽しんで学べている」のは、素晴らしいことですが、 楽しい部分だけの勉強になっている可能性もあります. 「受ける側」と「提供する側」は、根本的に違うのです. 「食べるのが大好き」だからといって、料理人にはなれません. 「食べる」のと「料理する」のは、全然違います. 「ゲームが好き」と「ゲームを作る」のも同じです. ご質問の趣旨と異なるかもしれませんが、 何か少しでもお役に立てれば幸いです.

    続きを読む
  • 本当にゲームのシナリオライターになりたいのなら、今すぐにシナリオ系の仕事をしている会社にバイトではいったほうが早いですよ。 シナリオ自体、すぐに書けるとおもいますが、開発ゲームに沿った内容のシナリオ、実装に耐えうるシナリオ、かつ面白いシナリオはそうそうかけるものではありません。 何事も模倣からスタートしますので、見習いから始めるのをお薦めします。 まずは、キャラクターの台詞から、とか。 ゲーム内の1つのイベントから、とか。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 将来的にシナリオライターになりたいなら、プログラミングや絵を学ぶ必要はないと思います。 趣味ならかまいませんが、就職となると準備に10年もかけられません。 実績を作りたいなら、フリーや市販のゲームツールで、シナリオだけ担当し、絵やスクリプトは別の得意な人に任せるなりして、自作ゲームを作ってゆくと良いと思います。 一年に一本は作らないと、就職を目標にするなら、間に合わないと思いますが。 30歳で一本しか実績のない人なんて、ゲーム会社は雇わないと思います。 25歳くらいで、話題になるような自作ゲームを5本出してる方がよっぽど良いでしょう。 今からそれら全部を勉強しても、おそらく中途半端でどこにも使えない人にしかならないと思います。 実際のゲーム会社でも分担されているのですから。 私は、20代前半までをチャレンジ期間と決めて、その間だけならフリーターだとしてもゲーム会社で働けるならバイトもありだと思います。でもデバッガーでは、シナリオライターにはまったく関係ないので、あくまで雰囲気知ってるくらいのアピールにしかならないとは思いますが。 20代前半のうちには、ゲーム会社でも他の会社でも、正社員にならないと人生詰むリスクが出てくると思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

シナリオライター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる