教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通所介護における送迎業務についての質問です。 送迎業務の求人が出ていまして、午前と午後各々2時間ずつの計4時間時給…

通所介護における送迎業務についての質問です。 送迎業務の求人が出ていまして、午前と午後各々2時間ずつの計4時間時給1000円で出ていました。自宅からも近いので、これはいいなと思ったんですが、私はドモリが酷いです。 調べてみると、右左を曲がるたび、ブレーキを踏むたび、「右に曲がりますよ」「ブレーキ掛けますよ」などと常に丁寧に声かけをした方がいいとあり、また、介護士が同乗しない場合、家の人に今日の出来事などを話さなければならないとあったのですが、やはり重いドモリの人は難しいと思いますか? 私個人は9人の年輩の方には好かれますが、そのうち1人程度の割合で「その話方は何だ」などといきなり切れられたりする経験があります。調子の悪い時は発後もままならないこともあります。 と言いますよりも、実際の送迎業務がどのようなものなのか、経験者の意見が是非聞きたく思います。 迷いの胸中、ご教授頂ければとても有難いですm(__)m

補足

訂正です。「発後」ではなく正しくは「発語」です。

続きを読む

167閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    施設によって違うのかもしれませんが、私が働いていた所では送迎の運転手さんにご家族へ利用時の状況報告はさせていませんでした。利用者の状態も分からないのに伝言のようにご家族に報告とかないと考えてしまいます…(デイサービスの相談員をしていました) 失礼ですが、吃音ながら利用時の報告されてもご家族は不安になるだけですし…。 送迎には運転手さんには必ず添乗の介護職員をつけていましたね。送迎中に利用者様になにかあった時対応できるように。介護経験のない運転手には任せられませんから。もちろん初任者研修など資格のある運転手もいましたが、失礼ながら普段送迎時しか見ていない運転手には全てを任せられないというのが本心です。 送迎中にどうしても長時間乗車する必要があるので、利用者様を飽きさせないのと、トイレへの不安解消のために送迎中はたくさん話しかけたりする必要がありますが、添乗の介護職員に任せればいいと思いますし。 ひとり送迎は相談員か介護リーダーしかやらせませんでしたよ。 送迎時の「右へまがります」などは必要ありませんが、面接時に吃音があること、吃音に対して周り(職員)の理解があること、ひとりで送迎しなくていいことなど、不安な事は直接お聞きになった方がいいですよ。 これを聞いては失礼か?と思われるかもしれませんが、「長く勤めたいのでしっかり確認させてください」という気持ちでお聞きになれば相手もわかってくれると思います。

    なるほど:1

  • 介護経験者です。 実際には送迎車であっても、介護タクシーであっても、福祉有償運送であっても、 いちいち「曲がります」「止まります」などの声かけはしていません。 (運転者講習では声を掛けるように言われますけどね) 実際に問題なのは通常会話の方です。と言っても車内はまだまし。「運転に集中するため余計な会話はしないです」と言えますから。 (ただそれが不評に繋がる場合も多々あります) >介護士が同乗しない場合、家の人に今日の出来事などを話さなければならない 最大の課題はこれですね。 これに自信が無ければ、辞めておいた方が無難かもしれません。

    続きを読む
  • 送迎は運送業では無く、接客業なので、難しいですね。

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる