教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは 教員免許について質問です。

こんにちは 教員免許について質問です。私は現在20歳の大学2年生♂です。最近将来の夢ができて、小学校の先生になりたいと思っています。ですが、私は教育学科に所属しているわけではなく、違う学科で歴史を学んでいます。文学部なのですが、教職課程も取っておりません。 この場合、小学校の先生になるためには、一度大学を卒業してから、通信制の大学等に入り直し、教職課程の単位を取得し、教員免許状を取得した後、教員採用試験に臨むという流れになるのでしょうか。 やはり教員免許状の取得方法は、大学で指定された単位を取得するしか方法はないのでしょうか。教育学科に入れば良かったと少し後悔しております…笑 回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

続きを読む

208閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「教員免許状の取得方法は、大学で指定された単位を取得するしか方法はないのでしょうか。」と言う質問についてですが、結論からいうと、別に他の方法もあります。と言う回答になります。 これ、自動車の免許を取るケースを考えて下さい。 自動車の運転免許を取る場合、自動車学校に通って学科とか実技に合格して免許を取る。って言う方法があります。 が、それ以外にいきなり免許センターに免許を取りに行く一発試験を受ける。と言う方法もあります。 実は同じような仕組みが教員免許にもあります。 教員免許を取るには大学等で単位を取る。と言う方法以外に、教員資格認定試験と言う一発試験に合格する事により、教員免許を取る方法があります。 なのでこれを受験して合格してしまえば教員免許は取れます。 ちなみに教員資格認定試験ですが、幼稚園・小学校・高等学校・特別支援学校について制度が用意されています。 中学校については昔からありません。 ただ高等学校についても20年近く前から休止中です。 このため、中学・高校・養護(保健室の先生のこと)・栄養(給食室の先生のこと)の免許については一発試験では取れないと思っておいて下さい。 また幼稚園については受験制限が厳しく、保育士資格を持っていて保育所で4320時間以上勤務した人。と言う条件があります。 なので幼稚園の一発試験も普通の人は不可能です。 特別支援学校の受験制限は比較的簡単で、学歴は高卒以上で、年齢が満22歳以上と言う制限のみです。 そして肝心の小学校の受験制限ですが、学歴は高卒以上で、年齢が満20歳以上となっています。 つまり、特別支援については大学院1年生の年齢じゃないと受験不能ですが、小学校については大学3年から受験可能になります。 と言う訳で、質問者様も今年から受験が可能になります。 受験して合格してしまえば小学校の教員免許です。 なお、試験は1年に1回しかありません。4月に願書が配布、5月に申込、8月以降に試験、翌年1月頃に結果発表です。 こう言うスケジュールなので、大学在学中については合計で2回しか受験のチャンスが無い訳です。 ちなみにこの教員資格認定試験ですが、合格率は10%未満の超難関試験です。 なので10年連続で受験しても受かるかどうかは微妙な世界です。 ただし、難しいのには理由があります。 教員免許を取ったとしても、教員にならなかったら免許を取った意味が無いです。 このため、教員資格認定試験の難易度は、教員採用試験と同等レベルに設定されているんです。 認定試験に合格出来るなら教員採用試験にも合格出来るレベル。 認定試験に合格出来ないなら、大学に通学して教員免許を取ったとしても教員採用試験には合格できないレベル。 そういう判断です。 なので教員資格認定試験の問題は教員採用試験の問題とかなり被っています。 ただし、何度も言いますが、合格率は10%未満です。 大学3年次と4年次に受験して、全然合格基準に達しなかったら・・・ 通信制で教員免許を取って採用試験に挑んでも合格できないレベルと言う事なので、小学校教員を諦めるって判断が必要になる場合もあります。 とりあえず最初の話に戻りますが、教員資格認定試験と言う方法があります。 でも凄く難しいです。なので色々検討して見て下さいね。

  • 貴方の大学で教職課程の習得が可能であれば,できるだけ多くの単位を習得しましょう。 (最悪な場合)必要な単位が取得できなければ,敢えて留年するか,卒業して通信制の大学に入って,不足分の単位を習得するかですね。 教育実習は,大学在学中に行っておきましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる