教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

他職から特養に転職して1年立ちました。 一年やって、この業界では普通のことなのですか? ①人手不足だからと、嘔吐下痢の…

他職から特養に転職して1年立ちました。 一年やって、この業界では普通のことなのですか? ①人手不足だからと、嘔吐下痢の職員を熱がないなら出なさいと言って働かせてる。 ②系列?法人が違うがトップが同じの病院から、夜間は人がいないから急変しても電話するな。 されたら、行かなければならないから。 実際かけたら、偉い人からあり得ないくらい怒られました。 ③年末年始、利用者で体調不慮が出たとき施設の看護師に相談したら、先生方がみんな休みで診てもらえずごまかしごまかしで年明けまで待った。 ④看護士も人手不足なのか、夜間急変者が出て運良く医者が来てくれた場合、他の利用者19人をみながら先生のアシスタント?としてあれをとれこれをもってこい!と言われ、間違うと何で分かんないんだ!と怒鳴られ、コール対応にいくとそんなのしてる場合か!と怒鳴られる。こっちは看護師じゃなく介護士です。 ⑤有給をとろうとすると理由を書面で求められる。親族が亡くなった時くらいしか取らせてもらえず3日以上申請するといかなる理由でも却下。 ⑥17時間勤務

続きを読む

398閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 いいえ、特養でもそれは異常な部類かと思いますよ。 ①、人出不足だろうと、熱が出てなかろうと、職員の嘔吐・下痢は「出勤するな!」が普通です。 感染症を職員から利用者に感染させてしまうのが一番危険なことだからです。 症状が治まっても保菌の可能性があるため 「嘔吐・下痢が治まってから数日間は出勤してはいけない」 くらいが普通です。 ②、嘱託医のことですかね? その辺りは契約がどうなっているのか?次第かと思いますので何とも言えません。 私が知っている限りでは、嘱託医はそもそも夜間対応はしていません。 医務か、即救急車です。 嘱託医ではなく、雇っている場合はオンコール対応分の給料をもらっているはずですので、対応しないのは労働放棄行為です。 ③、年末年始でも祝日医療はやっていますので、医務室の怠惰だと思います。 ④、夜間急変と言うことは、意識混濁等、命に危険がある状態かと思います。 そうなると補助は有り得ると思います。 【命に関わるようなこと】と【ナースコール(又は離床センサー)】とでは、明らかに命に関わるようなことを優先すべきですからね。 そのような状況だと「何でできない!」と感情的に怒る人は介護現場に限らないですよね。 それに関しては、ナースコール対応に行くのは違うと思いますし、看護とか介護と関係ないと思います。 その知識が必要な施設ならその知識はつけなければなりません。 それが出来ないで事故が発生したら業務上過失致死傷罪と言う犯罪になり得ます。 この場合、能力不足は介護士としての努力義務違反ですので、情状の余地はないとする判例があります。 ただし、先ほども言ったように、そもそも夜間医師を呼ぶ特養を知らないので、この対応に関しては感想程度にしか言えません。 ちなみに、命に関わるようなことじゃないのに夜間医師に連絡するような状況は良くわかりません。 高熱くらいなら医務に一報して解熱剤を与薬する程度で済むと思いますし。 ⑤、年休は労働者の請求による時季に取得させなければなりません。 そのため、本当は取得させないといけませんが、労使協定か就業規則を見ないと何とも言えません。 そこにどのように書かれているか?です。 ⑥、17時間勤務も労使協定か職務規定次第ですので、それだけで即違法とは言えません。 法律上労使協定か職務規定で定めていれば、変形労働時間制と言う制度により、週40時間(特定業種は44時間)を超えなければ8時間を超える労働時間もオッケーとされています。 日を跨ぐ場合(夜勤等)でも17時間は可能ですし、ただ単に【17時間労働】とだけ言われても、それだけでは判断できません。 概ねこんな感じかと思います。 情報が足りなくて判断出来ない部分もありますが、 【大部分は「異常」】 これが感想です。 あくまでも個人的な意見なので参考程度で。 お邪魔しました。

  • 17時間勤務は当直ならありです。 でも、その他は酷いですね。 普通では無いですよ。 介護士が医師の診療の補助ができるとは思えません。 そのようなことを習った事ないでしょう。 介護士の業務の範疇を超えてます。 私は看護師ですが、そう言う施設なら事故が起きたら 介護士のせいにされそうなので、私なら辞めますね。 看護師としてその特養に勤務しても、危険な匂いを 感じ取って辞めると思います。 介護士は人手不足です。 たくさん職場があるでしょう。 ハローワークのインターネットサービスで検索して、 めぼしいところを見つけたら、ホームページに飛んで、 きちんとしたホームページを作っているか確認すると いいです。 それだけで上の理念や職員の質が垣間見えます。 老健はどうですか? 看護師いるし、日中は医師もいるし。 少なくとも命に関わることに責任を感じないだけでも 気が楽だと思うのですが。

    続きを読む
  • お疲れ様です。 働いている特養は新しい特養ですか? ユニット型の新しい特養と多床室を持つ古い特養で施設の運営方針や法人の考え方が違います。 また、医療系法人が母体の場合と単独の社会福祉法人でも異なります。 個別に指摘することは控えます。 特養でも様々な運営方針があります 考え方があります どこも同じなんて有り得ません。 特養としては考え方が古い殿様商売を続けている施設ですね 今は利用者に選ばれる施設、職員に選ばれる施設になる必要があります。 医療と介護の連携も重要で名目だけでスタッフの都合で利用者を振り回す施設は時代遅れです。 時代に取り残される厳しい感覚だと思います それを質問者が敏感に感じ取ったのでしょう 気持ちが離れれば続きません 事故の要因にもなり得ます 覚悟するか、決めるか 1施設で当たり前と思わない感性が大事です

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる