教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームなどのBGMに惹かれてゲームのサウンドクリエイターに興味を持ちました。

ゲームなどのBGMに惹かれてゲームのサウンドクリエイターに興味を持ちました。現在高1で家にはパソコンがありますがまだ作曲などには手をつけてません(プログラミングなどは現在勉強中です) 楽器は今ありません。 なかなか厳しい業界だと調べましたが… ①実際現在ゲームサウンドクリエイター界はどんな感じなのでしょうか? ②具体的に何をしていけばいいのでしょうか? ③進路は普通の大学かゲーム系専門学校どっちがいいのでしょうか?

続きを読む

678閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現職のサウンドクリエイター/サウンドデザイナーです。 細かく書くと物凄い長くなるので、ある程度簡潔に書きます。 >>①実際現在ゲームサウンドクリエイター界はどんな感じなのでしょうか? 質問者様がコンポーザー(作曲家)、サウンドデザイナーのどちらを希望しているのかでだいぶ変わりますが、今回はコンポーザーの方で記述いたします。 近年、デジタルミュージック(DTM)の普及で、「音楽を作る」という敷居が下がって来たこともあり、志望者が多い一方でゲーム制作に必要となるサウンドクリエイター(音楽の方)は1プロジェクトに1~2人(大きなところでは5~6人)と開発部署の中では圧倒的に少人数です。(会社に常駐するサウンドクリエイターは50人いないです) この時点で、狭き門という事がわかると思いますが、これに加えてゲームの総合容量が増えた事でゲーム内で使用する楽曲もより壮大に魅せる為、オーケストラ編成を使用する事が増えてきており、自然と新卒でも一定の水準のオーケストラ楽曲が書ける事、一定の水準のオーケストラ以外のジャンルが何個か書ける事が前提となっています。 また、最近では独立してサウンドを専門に制作を行う外部の制作会社を利用して、自社ではサウンドの開発部を持たない会社も多く存在します。(ソーシャルゲームの開発会社など) そういった、専門の制作会社に入社する或は登録作家となり実力とキャリアを積み、サウンドの開発部を持つ会社へと転籍される方も少なくないです。(専門の制作会社の例だと、ノイジークローク、ジーアングル、プロキオンスタジオ、ユニークノート、スピンソルファ などがあります) もちろん、コネと実力があればフリーランスとして仕事を取ってくることも可能です。 >>②具体的に何をしていけばいいのでしょうか? サウンドクリエイターと言ってもその仕事は様々です。 楽曲の制作などを行うサウンドコンポーザー、効果音や音周りなどを制作するサウンドデザイナー、サウンドの仕組みやシステムを構築するサウンドプログラマー。 まずは、自分がどのポジションで何をして行きたいかを明確にされる事から始めてはいかがでしょうか?? ゲーム音楽の作曲家を目指しているのあれば、自分の得意なジャンルをしっかりと持ってしっかりと制作し、それとは別にオーケストラ技法や和声学、対位法など管弦楽を作る際に必要な勉強を行い、スキルを高めていくのがベストでしょう。 また、基本的にゲーム音楽はデジタルミュージックがベースとなりますので、PCを使用した楽曲の制作、ミックスからエフェクト処理までをある程度覚えていく必要があります。(音源もエフェクトも少なからずお金を掛けなければいけません) >>③進路は普通の大学かゲーム系専門学校どっちがいいのでしょうか? 作曲家としてゲーム業界へ進みたいのであれば、4年生の音楽大学をお勧めします。 理由は、上記に書いた通りオーケストレーションを学ぶことが出来るからです。 音楽大学が難しい場合は、ランクの高い普通の大学をお勧めします。 これは、ゲーム会社とはいえある程度学歴も見られることがあるからであり、実力を学歴でカバーする事も多少なりとも可能です。(サイバーエージェント系列は実力より学歴の傾向が強い、コーエーテクモも同様) どうしても専門学校がいい!場合は、4年制で尚且つオーケストレーションやしっかりとした講師が在籍している学校を探して入学をお勧めします。 東京都内であれば、「HAL東京」、「尚美ミュージックカレッジ」など。 簡潔にと言っておいて長くなりましたが、このような感じです。

  • 大学、専門でゲーム系講師経験者です。 ①厳しいの一言です。求人自体、数年に 一度しかありませんし、私自身新卒採用を 見た事も聞いた事もありません。 ②作曲(Webで公開できるレベル) ③音大をお勧めします。

    続きを読む
  • サウンドの者ではないが 各ゲーム会社の仕事紹介のサウンドの人へのインタビューなどを見て、出身の学校や学生時代に何をしたか調べたらいいんじゃない? サウンドの仕事内容などは以下のような感じで説明されているし(※さすが任天堂、いい仕事紹介だと思う) https://www.nintendo.co.jp/jobs/introduction/sound/index.html 先輩紹介などではどんな出身かや学生時代にしていた事がわかる場合もある。(※以下の例の人は、大学は外国語学部でバンドやってたみたいだね) http://www.bandainamcostudios.com/member/sound_creator01.html ゲーム会社が外部のクリエーターに頼む場合もあるから、そういう会社のクリエーターのプロフィールとかで進路を想像するのもいいかも。 http://www.attic-inc.co.jp/ サウンドは希少職種な上にバイタリティある人が多いせいか進路もバラエティに富んでて、「普通」という型が存在するかどうかわからん。 ①職種で見て全体から3~5%しかいない希少職種、ちなみにプログラマーは30%ぐらいいる。そのかわり2016年度統計だと配偶者がいる人が50%もいるモテ職種、ちなみにプランナーはこの時23.5%しかなくて結婚弱者。 ②サウンドじゃないからわからん。詳しい人の回答を待て。 ③音大かゲーム系含む音楽の専門学校だろうね。音響に関する学科で大手電子楽器メーカに技術者で就職後ゲーム会社にサウンドで転職というケースも聞くし、う~ん、やっぱり普通がわからん。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

サウンドクリエイター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる