教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、ゲームプランナーになりたいと考えている中学生です。 来年から高校生なのですが、高校生のうちにゲームプランナー系統の…

将来、ゲームプランナーになりたいと考えている中学生です。 来年から高校生なのですが、高校生のうちにゲームプランナー系統のことでやっておいた方がいいっていうのはありますか?また、学歴はきっと高い方が入りやすいのでしょうが、GMARCHレベルで満足するのは危ないでしょうか?見ている世界が狭くてすみません。

271閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大学、専門でゲームプログラミング講師経験者です。 大学の選択はどこでも構いません。 その代わり、大学在学中(今からでも良い)に メンバーを集めて実際にゲームを作って下さい。 プランナーの場合、高い学歴も有利になりますが 実際、プランナーとしてゲーム開発に携わった 経験が自己PRのポイントになると考えて下さい。

  • ゲームを作りましょう。 ツクールでもUnityでもノベルゲームエンジンでも、ツールは何でも構いません。素材もフリーのもので構いません。 「プログラマーじゃないから難しいのは出来ない」と思うなら、チュートリアル丸写しの簡単なものでもOKです。チームで制作するのもいいでしょう。 作って、公開して、他の人に遊んでもらって、感想をもらってください。 ゲームを作ると、根気と技術と知識が必要なんだと実感するはずです。 もし「ゲーム作りってあまり面白くないな」「良いアイデアが浮かばないな」と感じたならすっぱり諦めた方がいいです。 プランナーは新卒はまず採用されません。 東大を出ようが落ちる時は落とされるので合格ラインなんてありません。 どれだけ努力したか、どれだけ才能があるか、つまりどれだけ実力があるかの世界です。 あと詳しいことは「ゲームプランナー なるには」あたりで検索してください。 たくさん情報が出てきます。

    続きを読む
  • はじめまして。 ゲームプランナーですか。羨ましい。おぢさんのころにはそういう仕事自体なかったので、少し羨ましいです。 さて、学歴についてですが、大学でそこそこ人脈ができていて地頭が良ければ必ずしも偏差値が高くなくて良いと思います。でも、いい学校であるに越したことはないから、ご自分の能力をどこまで伸ばせるかへの挑戦であり、○○だから大丈夫とはなりませんよ。 つぎに、やっておいた方が良いことのひとつめは、とにもかくにもインプットの作業ですね。バーチャルもある程度は触れておいた方が良いでしょうが、他の応募者に差をつけるなら実体験に勝るものはないと思います。入社試験で面接官が目をむくような体験しておいてください。 ふたつめは、とにもかくにもアウトプットです。デザイナーになりたいとか漫画家になりたいという人からも相談を受けることがありますが、絵を見せてというと書いてなかったりします。下手でもいいのでアウトプットが存在しないと、鳥山明先生だって尾田栄一郎先生だって具体的なアドバイスは出来ないでしょう。そういうことです。失敗を恐れてアウトプットしないクリエーター志望者が多いので、そこでも差をつけましょう。 初代のファミコンでも人を熱狂させるゲームはつくれましたし、何百倍も性能が高いPS4でもクソゲーはクソゲーです。つまり、物語で言えば小説・映画・演劇・漫画などの表現方法の違いで優劣はつかず、面白いものは面白いのです。この垣根を取り払って、先人たちが作り上げた数々の作品を味わってみてください。かくいうおぢさんも社会現象とまで言われるものはアニメでも目を通しています。 最後に、ゲームのプロトタイプはボードゲームです。ネットで探されるとボードゲームを楽しめる店が全国に存在しています。ここでゲームの本質を熱く語る、少々オタクな大人たちと触れ合ってみてください。私以上にいろんな事を教えてくれると思います。もちろん、良いことばかり言ってくれる人、ダメ出しばかりする人、いろいろいますが、それらを味わえてこそのクリエーターだと思いますよ。頑張ってください。

    続きを読む
  • 高3まで一所懸命に勉強して入れる一番いい所に入ればよろし。その際、高3までに入りたい会社複数の採用実績を調べて、それと同LV以上の大学を目安に。プログラマーやデザイナーに説明したり説得したり管理したりする職種だから、他職種を理解・論破できる学力は必要だ。

< 質問に関する求人 >

ゲームプランナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる