教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司書補について。

司書補について。現在高1の女子です。 小さい頃から、本が好きで片付けや黙々と作業することも得意なので図書館司書になりたいと思っていました。 高校生になって、改めて真面目に司書になることを考え始めたのですが大学に通い司書補の資格を取るのと高卒で講習を受け司書補の資格を取るのと、どちらがいいのでしょうか? また、司書補になるにはどうすればいいのか詳しく知りたいです。お願いします。

続きを読む

125閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問文に誤りがあります。 公共図書館関連の資格は「司書」「司書補」の2つがあり、大学で取れるのは「司書」資格の方です。 司書補の資格では就職口がありません。 本気で就職をしたいのであれば、大学に通い「司書」資格の方を取るべきだと個人的には思います。 それでも敢えて「司書補」を取得したいのであれば、高校卒業後に司書補講習を開講している大学で講習を受け、全ての単位を取得すれば資格が取れます。文科省HPを見れば、その年の開講大学が載っていますよ。 <参考> 司書について:文部科学省 (http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/ ) なお、司書職ですら正規職での採用は少なく、倍率も高めです。 就職浪人をしたり、地元就職ができなかったり、望む館種に就けない可能性が高いのが実情です。 資格が取れるだけの大学はたくさんあります。少しでも就職の確率を上げたければ、国公立大学やGMARCHなどある程度の大学か、就職実績の高い大学を目指すことになるでしょう。質問者さんの学力でどこの大学まで手が届くかは、先生ともご相談ください。 余談ついでにもう1つ。 司書の仕事の半分はサービス業です。 「黙々と作業」とは反対に、人と話す機会も多いです。 特に公共図書館は利用者の年齢層も幅広いし、各種イベントも行います。 もし、大勢の前で話すのが苦手だったり、知らない人と話すのが苦手な場合、克服しないと仕事になりませんよ。

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる