教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今やっているドラマ「こうのどり」を見て疑問が1つあります。医学部を目指しているのですが、研修医が終わって、医者となった後…

今やっているドラマ「こうのどり」を見て疑問が1つあります。医学部を目指しているのですが、研修医が終わって、医者となった後に診療科を変更することは可能なのですか? ドラマでは下屋が産科医から救命医になりましたけど。てっきり、一度産科医になったら産科医のままなのかと思いまして。 あと変更できるとしたら、どの診療科にも変更出来るのでしょうか?例えば救命医から外科医とか。 分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

続きを読む

184閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    可能か否かと言うことなら、可能です・・・が 研修のやり直し?に匹敵する努力が必要でしょう 救命医って・・・ 産科救急だってありますからネ一番頻繁に遭遇するのが 子宮外妊娠・・欄干に着床してらんかんが破裂した!!なんて緊急手術が必須 出産時だって「弛緩出血」でも起こしたら・・・ それこそ「バケツをひっくり返した」と表現される程の大出血 内科以外はどの診療科も、基本的に「外科系」なんで 緊急手術って可能性がある診療科なんですよ

  • 診療科を変更することは可能か? → 可能。 どの課でも可能か? → 当然可能。

    続きを読む
  • 身内に医療系の人間がいます。 その人の言うことによれば「研修医期間を終えた後でも、どの科でもやろうと思えば転科は可能」だそうです。 医学部では基本的に色々な分野を満遍なく学習するので、ゼロから勉強し直さなければならない、と言うケースは稀らしいので。 もちろん、どんな科に何年いたか、とかどんな内容の臨床を実践してきたかによって転科先での何の研修をどのくらい受けなければならないか、は変わってくるので似た科なら数年で、全然違う科になるならものになるまでもっとかかると。 例えば整形外科からリハビリテーション科、とかは臨床内容が被っていることが多いので比較的容易だそうですよ。 手術はかなり体力を使うので、歳をとったからもう手術はしたくないから外科から内科に転科した、なんてお医者さんもいるそう。 内科から外科、はかなり難しいそうです。 不可能ではないらしいですが、手術の技術を身につけるのはやはり件数をこなさないとダメだから、時間がかかるそうなので。 やはり、全然違う科に行くには新たに勉強しなければいけないことが多いらしいですし、研修にお金もかかったりするので転科する人は多くはないですが一定数いるそうです。

    続きを読む
  • 医者である以上、その中で動くことは出来ますよ。 なにも◯◯科しか出来ない国家資格では無いので

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる