教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語のリスニングの力をつける為には音読が一番いいと言われますが、それはなぜでしょうか?

英語のリスニングの力をつける為には音読が一番いいと言われますが、それはなぜでしょうか?今TOEICの勉強をしていますが、リスニングが2〜3割しかできません。まだ勉強始めて一週間なので、まだ力がついてこないのは当たり前ですが、どういう勉強法が一番いいのか知りたいです。僕は今『サラリーマン特急 新形式リスニング』というので、一度解いたら解答解説を読んで、その後スクリプト見ながら音声を4、5回聞き流す、という勉強法です。これではリスニング力は全く上がらないでしょうか? 質問が2つになってしまいましたが、よろしくお願いします。

続きを読む

103閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私も毎日サラリーマン特急を使用して勉強してます。聞き流しは余り良くありません。単語の穴開きでよいのでディクテーションを行なって下さい。単複とか三単現のsの音が聞き取れるようなレベルを目指すことが大事です。音読は自分が話すことと聞き取りの双方の訓練です。顔面の筋肉を英語用に動かすのと、自分の発した音を自分の耳で聞くためです。正しい発音を目指して下さい。

  • ただ単に音読するよりは、英会話ラジオなどを聞きながら同時に同じフレーズを言うのがオススメです。 なぜ、音読するのがいいかと言うと人は音声を発しながら勉強する方が脳が記憶しやすいのと、自分で声で発することにより単語のイントネーションや聴こえ方を理解しやすくなるからです。 TOEIC頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる