教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はオリエンタルランドで将来働きたいと思っているのですが、現実味のないことでしょうか? 倍率もかなり高いのも調べて知り…

私はオリエンタルランドで将来働きたいと思っているのですが、現実味のないことでしょうか? 倍率もかなり高いのも調べて知り 六大学は出るべきだと知り、一度は諦めかけましたが、やっぱり諦められませ。 因みに私は来年受験の高校二年生です。

続きを読む

700閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 私の親族で専門学校卒業でオリエンタルランドの正社員になった人がいます。 オリエンタルランドの職種は大きく分けると2つ総合職とテーマパークオペレーション職があります。詳しくはホームページご覧ください。 大学卒業で新卒入社で正社員になる場合 通常、総合職は早慶クラスでないとむずかしいです。 テーマパークオペレーション職ならばある程度の大学であっても合格者はいます。 なので、狙うならテーマパークオペレーション職(スーパーバイザー職とステージマネージャー職があります。) さらにいうならステージマネージャー職が1番人員不足のため合格者が多いです。 新卒で落ちてしまった場合も、テーマパークオペレーション職は半年に一度程度、中途職で募集がかかるので他企業で経験を積みながらあきらめず受け続けてください。 キャスト(準社員アルバイト)から正社員の道もありますが限りなく一握りです。 オリエンタルランドにはいりたいのであれば、漠然と笑顔をつくりたい!!とかだけではなく、そこに入って何をしたいのか具体的に今から語れるように知識や自分の軸を持つのがいいと思います。 ちなみに、スーパーバイザー職で中途採用時に求められる力は下記の通りです。 テーマパークオペレーション職(スーパーバイザー)】運営本部 ・常に「個人」と「チーム」の強化を目指し、一丸となって熱く行動する力 ・本部の垣根を超え、パーク全体視点で考え行動する力 【テーマパークオペレーション職(スーパーバイザー)】エンターテイメント本部(ショー運営部) ・ゲストに期待以上の感動を届けたいという想い ・関係者を巻き込み実行に導く、高いコミュニケーション能力 【テーマパークオペレーション職(ステージマネージャー)】 ・ゲストに期待以上の感動を届けたいという想い ・安全で感動に満ちあふれたエンターテイメント スーパーバイザー→ ・2018年4月1日時点で、社会人経験3年以上の方(雇用形態は問いません) (歓迎) ・組織(大小問わず)において、リーダーや責任者の経験がある方 ・マネジメント(店長、スーパーバイザー、プロジェクトリーダー)等の 経験がある方 ※運営本部スーパーバイザーのみ、普通自動車免許を取得している方歓迎 ステージマネージャー→ ・ショーの公演進行に興味がある方、ショー公演のプロフェッショナル になりたい方 (歓迎) ・各種イベント(形態は問わず)の運営、進行やディレクターなどの 実務経験がある方 ・多様な人と調整し、仕事を進めることが得意な方 ・物事の段取りを考え、予想外の事象に冷静に判断出来る方

    1人が参考になると回答しました

  • オリエンタルランドで何をしたいのでしょう?

    1人が参考になると回答しました

  • 大して儲かんないだろ そんなもんやめろよ

  • どんな仕事であろうと、若いうちは皆平等に機会とチャンスはあります。 その夢に向かってどれだけの努力と熱意と、運があったかにかかっているだけです。 これ努力と熱意に、運を味方につけた人だけがオリエンタルランド(夢の国)で働く事を許されます。 今からその狭き門の夢の国に向かって突き進んで下さい。 Good Luck!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オリエンタルランド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる