解決済み
子連れで出勤するパートについて… 調剤薬局です 子供(幼稚園・一人っ子)を連れて来るパートの薬剤師がいます 彼女曰く 子離れが出来ないので連れて来ていると…(その薬剤師は子供が幼稚園に行っている間も寂しくて仕方がないのだとか) 普通に考えて、調剤薬局という職場で子連れで来ることが どれ程 迷惑なことか、わかりそうなものなのですが 彼女は社長の知り合いらしくて 当たり前のように子連れで出勤してきます 先日は 私達の知らぬ間に その子供にロキソプロフェン錠の21錠括り、42錠括りをさせていて ぶったまげました(怒) 勿論、気づいた時点で管理薬剤師が説教をしていましたが なぜダメなのか…理由が分からない様子で「え?ただゴムで止めているだけですし、 数は私が揃えていますし…」と腑に落ちない顔つきで… とにかく困ったちゃんです 「子連れ出勤をするのなら退職を…」と職員全員で訴えましたが 「それは社長の指示ですか?」と、、全く取り合ってもらえません 私達には社長からは「注意しておくから」の返事があっただけで 何の進展もありません この困ったパート薬剤師に辞めてもらうかにはどうしたらいいでしょう? 社長に言え‼︎以外の回答を宜しくお願いします 本当に困っているので m(_ _)m
4,178閲覧
1人がこの質問に共感しました
まず、問題点を整理するべきです。 子連れ自体は別に問題ないのです。患者さんの待合いスペースで待っている限りは。 あなたサイドの発言として、ちょっとマズイのが、「子連れなら退職せよ」という対応。それに対して、問題のパートさんが「(人事権がない立場の人が、なんでそんなこと言えるの?)社長の指示ですか?」と取り合わないのは、ある意味筋が通っています。 周りの人達が、首だなんだと一方的に言ったとなると、下手するとパワハラということになって、法的な観点で争われると逆にやっかいです。そうも言いたくなることは、心情的には理解出来ますが、不利になるような言動は控えた方が賢明です。 繰り返しますが、子連れのそれ自体は問題はない。問題なのは、「調剤室に、職員以外の人の侵入をいたづらに許していること」につきます。そこに焦点を絞って、本人に伝えないといけない。 常識的に分かるだろ!ってイラつくのは分かりますけど、実際に分かっていなんだから仕方ない。 調剤室に子供が侵入することを制止すること、職員がそのような行動を取ることを禁ずることは、社長以前に、管理薬剤師の仕事です。上司かつ、薬局の実地管理責任者の職務命令として行えることのはず。まずは、管理薬剤師が厳しくかつ毅然と対応しなければいけない事案です。「社長の指示ですかぁ」ではなく、実地で薬局を管理する「管理薬剤師の命令」で対応するべきですし、本来やらないといけません。 いきなり首に出来るほど、世の中甘くはありません。相手が無知なバカなら行けるけど、弁護士とか立てて本気で争う&辞めずに居座る気で争ってきたらかなり面倒になるので、結局は基本の手順を踏むのが近道になります。 そのとき武器になるのは、服務規約です。それがちゃんと整備されていれば、職務命令に従わない場合の、会社としての処罰に関する規定もあるはずです。管理薬剤師と経営者の間で、キチンと話合って、会社としてのルールを明確にしておくのが最善手です。 その場での注意に従わないようなので、正式に面談で話し合う形(可能であれば本人・管理薬剤師・社長の3者面談)にして、「子供を調剤室に入れるなというのは、管理者の職務命令である。従わない場合、会社として訓戒などの処罰とそれに伴う減給処分なども考慮しないといけない。あなたの言動はそうレベルの問題である」ことをはっきりと示す。→改善しない場合、実際に行う。同時に、今後も改善されなければ、さらなる懲罰の対象になることを予告する→最終的には「予告解雇」などの手順に進めます。懲戒解雇までは難しいと思います。 懲罰を行えるのは、あくまで経営者です。周りの同僚ではないので、あなた達は、そこに踏み込んだ発言は慎んでおいた方が良いでしょう。社長に言え以外でとおっしゃいますが、経営者を介さずに退職に追い込むってことは、そりゃパワハラ・嫌がらせで追い出すってことになりますからね。それは下策。相手が本気で対抗してきたら、あなた達自身が不利な立場に追い込まれる手段です。なので、正攻法で辞めてもらうことを目指すのであれば、経営者を巻き込まざるを得ないのです。実際には、解雇までいかずに、問題行動が改善する、若しくは自分から辞めることの方が多いかもしれません。 【ポイント】 ・職務命令であり、組織としての懲罰があり得ることを明確にする。ただし、懲罰を行うのは経営者であるため、社長との連携が不可欠。 ・事前予告なしの懲罰は、しない方が無難。これは、その前段階としての、会社からのオフィシャルの通告である、ということを毅然と告げる。それでも改善しない場合に懲罰を与える。 ※調剤室の侵入が許されない理由を整理しておく→それゆえに禁止であり、これは職務命令であるという流れにすることが望ましい。 ※決して感情的にはならず、毅然とした態度で臨むことで、本気度が伝わりやすい。 ※結構な問題児でも、ココまでやるとビビッて行動を正す確率が上がる。法的にも有利。 なお、幼稚園児であれば、「大人の仕事をする場所だから、入ってはいけない」で、行動をコントロール出来ます。世の中の保育園では、言葉がまだ理解できない1歳児であっても「ココは入れませ~ん」の繰り返しでコントロールしています。園でも、同じ理由で、職員室や給食室の立ち入りは禁止されているはずで、子供達は約束を守れるのです。実際、その子も園では守れているはずです。 親である問題職員に対しては当然ですが、お子さん本人にも、はっきりといけない行動であることを言って良いと思います。親がバカでも、子供は行動を正せます。幼稚園児であっても。
4人が参考になると回答しました
素行不良で退職勧告できます。やはり社長次第になります。
他の方の回答にもありましたが、お客様意見として、上に報告したらどうでしょうか? 薬を扱い、提供する場に、子どもがいるのは、不安で、今後、利用したくありません。 とか…。
「社長に言え」以外の回答を…と言われますが、 やはりしつこく社長に言うしかないと思いますよ。 また、厚生局に言うと薬局自体に傷がつき管理も責任が問われる…と言われていますが、「社長には再三報告と相談をした」ということも併せて訴え、 「管理の責任というより社長の責任」の方向に持っていければどうかと思います。 あと多分一番大事なことと思うのですが、 この「子供がいるという状況」が原因でもし何か事故が起きた場合、 薬局という仕事柄「取り返しのつかない事故」になる可能性があると思います。 そう考えれば「薬局自体に傷がつくから厚生局には言えない」という判断は、 まずありえないと思います。 「事故が起きた場合の傷」と「働く薬剤師の問題でつく傷」では遥かに次元が違うはず。 どうするべきかは明白だと思います。 それと、匿名や客を装ったクレームというやり方は、もし発覚した時に立場が悪くなるのでお勧めできません。 最後にあと一つ、視点を変えた意見ですが… 他の回答者さんでご指摘(言い方はきついですが…)がありましたが、 現代では女性の職場支援や働き方の意識改革が求められる世の中になっています。 どんな職種であっても子連れ出勤を一方的に排除することが必ずしも正しいとは言えないとも思うのです。 社長さんに言っても子連れ出勤を止めさせられないのなら、 逆に「子供がいても安全で事故が起きないようにするにはどうすればいいか」という方向で、 社長さんや子供を連れてくる薬剤師さん、管理薬剤師の方など皆さんそろって話し合うのも一つの手かもしれないですね。 その時に「薬には手を触れさせない」などの条件を明確に決めるのがいいと思います。 ご苦労はされるでしょうが、いい解決法が見つかることをお祈りしています。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る