教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

県の出先機関に勤務している場合、県庁職員ですと名乗って良いのでしょうか?

県の出先機関に勤務している場合、県庁職員ですと名乗って良いのでしょうか?それと、学校事務や警察事務の場合は県庁職員と名乗って良いのでしょうか? 県の出先機関と学校での勤務、警察勤務でどこまで県庁職員なのですか?

1,370閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私なら県職員と言うかもです。 ぼかしたいのなら地方公務員と言うでしょうね。 学校関係の県職員、警察関係の県職員とか、TPOで。

  • 正確には違うけど、一般の人が一番分かりやすいのは県庁の職員です。 市も、市庁舎に勤務していなくても、一般の人が一番分かりやすいのは市役所の職員です。

  • 県立高校教諭・県立高校の学校事務職員・警察官・警察事務職員・公立小中学校事務職員・県の合同調査内の出先機関など皆県職員です。

  • 採用試験で、行政職と同じ試験で採用されたのなら、配属が違っても、県庁職員というのが普通だと思います。 ですから、県庁舎に勤めている人だけが県庁職員ではないです。 県の出先の事務所、出張所などは県庁職員が大半です。 公営企業(上下水道、交通、病院、市場など)にも県庁職員として採用され配属されている人が多くいます。 これらの人が県庁職員と名乗るのは間違いではないです。 学校事務は、県によって行政職と一括採用され配属されるケースと、単独の試験を行うケースがあるのでどちらとも言えません。 警察事務は単独で試験を行いますから、採用区分からすれば、県職員であっても県庁職員ではないかもしれません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる