教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路に迷っています。

進路に迷っています。現在大学4年生の者です。警視庁の方から内定を頂きましたが、第1志望だった海上保安学校の方が落ちてしまいました。 海上保安官(以下海保)になりたいと思ったのは、不純な動機かもしれませんが小さい頃から続けてきた水泳を生かし、潜水士になって人命救助をしたいと思ったことがきっかけでした。しかしながら落ちてしまったので受かった警視庁に行くか迷っています。親としては、あと一年くらいだったら専門学校のお金を出すからチャレンジしていいよとは言われているものも、これ以上親に負担をかけるのは申し訳ないという思いと、もし、あと一年【特別試験だと約4ヶ月ですが】頑張って受かるかどうか…。落ちた場合は企業を受けようにも新卒は無くなるわけですからとても難しくなるというのも頭に入れています。私自身あまり頭が良くないので警視庁に受かったのも奇跡だと思っています。 家のことではありますが、父が警察官でこれまで間近にみてきて家族を犠牲にして仕事をしているように受け取れました。それほど、市民のためを思い身を粉にして働かなければならないんだとなんとなくではありますが感じました。また、いい部分だけ見ても後から後悔しそうなのでYouTubeで職務質問している動画や沖縄でのデモに参加した機動隊の動画を見ました。とても、過酷な状況でありまた、市民から忌み嫌われようと堂々と立っておかなければならないといけないと思いました。この面は海保も同じだとは思いますが…。海保の方は潜水士になるんだという強い意思があるので途中で挫折せず続けられそうですが、警察官の方は入ってからなりたいということが探してもあまり見つかりませんでした。まとめてみると… 1 覚悟をして警察官になる 2 リスクは高いが、もう一年努力して海保を受ける。 この二つの選択で迷っています。給与的なものは私自身あまり頭には入れていませんが、警視庁の方は1類で合格したので約25万。海保の場合、約14万円です。奨学金の返済もあるので、海保だと大変だと思いもあります。また、海保は高卒程度のみなので、階級の上がり方も大卒の方と比べて遅い。どちらにもメリット、デメリットはありますが、なりたいと明確に決まっていたのは海保で、警察はついでに受けたような感じです。正直、自分の進路のことをここで聞くのは場違いだと思いますが、周りの人に聞いたりしてもなかなか決心がつかないのでこちらの方に来て見ました。しょうもない質問ですが、よければ回答をお願いします。

続きを読む

1,374閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 潜水に興味があり、父親が警察官なら既に知っているかもしれませんが、潜水に特化した部署なら警察にもありますよ。 機動隊のスキューバー部隊です。 それが自分のやりたいモノとは違うということなら、他にはお勧め出来る部分はありませんが。 海保を目指しているとのことなので、キツさは覚悟出来ていると思いますが、警察でもスキューバーはキツさが1・2を争うことで有名です。 警察官に聞けば必ず最初に出てくるキツイ部署、行きたくない部署として出てくるのが、レンジャー部隊かスキューバー部隊です。 警察官は全員、キツイ警察学校を耐え抜いた人達です。 そんな彼らが「絶対に行きたくない。そこに異動になったら辞める」とさえ言うような部署です。 海保もそうですが、生半可な覚悟じゃ痛い目を見ますからね。 色々と言いましたが、それらを踏まえて、警察の潜水でも良いと思えるならスキューバー部隊も有りかなと思います。 それでもダメなら海保を目指し直すのも有りかと思います。 潜水の部署に本気の死ぬ気の覚悟がない状態で希望するなら、個人的にはお勧めしたくないですが・・・ あくまでも個人的な意見なので参考程度で。 お邪魔しました。

    1人が参考になると回答しました

  • 親は子供が思うように生きてほしいと思う部分も持ち合わせています。 ホンネを言えばお父さまはあなたに警視庁に行ってほしいと思いますが、それだけ海保に行きたいのならやってみろと言われるのではないですか。 だからこそ1年ぐらいならお金を出してあげると言われるのでしょう。 優しいご両親ですよね。 もちろん1年間の線引きされた受験ですが受かる保証はありません。 ただあなたが駄目な場合は民間企業を探すとお考えでしたら再挑戦は良いのではないでしょうか。 応援したいのも親ですよ。 頑張れ!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 給与以外に 警視庁警察官の場合 東京都内での 勤務なりますますが 海上保安官の場合 原則 管区内での勤務なりますので 希望した管区外に配属された場合 地元の戻れる 可能性は非常に低いと思います 人命救助については 海保で潜水士になって救難現場に 行ける可能性と 警視庁 機動隊員として救助現場に行ける 可能性は どちらが高いのでしょか? 内定を貰っている 警視庁で良いのではないでしょうか

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 特別試験自分も受けますが後5ヶ月ちょいありませんか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

潜水士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる