教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員を手放すべきか否か 2歳の娘を保育園に預けています。 0歳児クラスに入園したタイミングで復帰しましたが、1…

正社員を手放すべきか否か 2歳の娘を保育園に預けています。 0歳児クラスに入園したタイミングで復帰しましたが、1歳児クラスに上がったタイミングで時短勤務が事情により認められず、フルタイム9時から18時まで働いています。 3歳以降は時短勤務も法定通り?終わるので、1年早まっただけだと割り切りました。 職場から自宅までは約1時間で、保育園から自宅までも近くはないので、帰宅するのはいつも19時半くらいです。 娘は夕方、補食を保育園で食べていますが、帰宅後、少し夕飯を食べ、お風呂に入って‥とやっていると、あっという間に21時半くらいです。娘との時間が全くありません。 今は一緒に本を読む時間などより、一刻も早く寝かせる事に躍起になっています。それでも、成長とともに簡単には寝なくなっていて、最近は22時くらいにやっと寝る感じです。 平日、こんな感じで過ぎていき、正社員でいる意味はなんだろうかと思うようになりました。子供と関わる時間がなさすぎて、負い目を感じています。もっと子供との時間を増やしたいです。 子供が生まれる前に、いろいろ考えた結果、派遣→正社員に転職し、今に至ります。 しかし、正直、正社員とは名ばかりで、派遣で働いていた時の方が、お給料も断然よかったです。仕事内容も前職を活かせると聞いていたのに、経験のないことばかり。 全て新卒の子と同じ待遇でした。 夫の稼ぎで最低限の生活ができないわけではありません。となると専業主婦でいいじゃないかとなりますが、万が一、夫に何か起きた場合、正社員でいるメリットはあると思って働いていましたが、娘に長時間の負担をかけていて、このままでいいのだろうかと思うようになりました。 前のように派遣や、保育園に通わせ続けられるように、パートに切り替えてもよいのではないかと思っています。 娘は延長保育になったときもすんなりと馴染んでくれて、日々楽しそうに通っていて、親の都合でこの歳から預けているのに、感謝しかありません。 保育園の先生方もいつも気にかけてくださったり、地元では定評のある園のようなので、できることならこのまま就学前までお世話になりたいです。 夫はこの園に通わせたいから、働いていてくれという考えです。 今ここで正社員を手放したら、まだ幼い子供がいる身で次は厳しくなることはわかっているので、踏ん切りがつきません。 そもそも突然の病欠などがおこる子持ちで雇用形態問わず働けるところが退職後の猶予期間の3カ月で見つかるのか、(在職中に動きたいですが、この余裕のなさなので)専門職でもないので不安もあります。 二人目の予定はありません。 以上を踏まえても、正社員を続ける意義はあるのか、、アドバイスをいただきたいです。

補足

皆さま見知らぬ私のために、時間を割いてアドバイスくださり、ありがとうございます。 続けるか辞めるか、どちらの場合も教えていただいたメリットデメリットをよく考えて、決断したいと思います。

続きを読む

2,128閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    女性が働けない超代表的環境ですね、そうとうな努力をされてると思います。 質問者様の考え方に賛同できます、自分の身、家族を守る意味で共働きはとても賢明な選択です。しかしながら、通勤1時間、定時退社でも6時、は厳しい状況ですね。 残念ながら私ならば転職を考えます。お子様の年齢から正社員は壁が高いとは思いますが、そちらにチャレンジしながら結果的にはパート→小学校入学で正社員、という流れかと思います。 もし、割り切れるならば子どもは成長に伴ってたくましくはなるし、生活リズムも今よりは整うと思います(私たちが上手いやり方で回せるようになる、みたいな)ので日々のちょっとした改善や努力で乗り切るしかないですね。私の場合はこのパターンですが、それは仕事に相当な思い入れがあり、努力次第で今後の変化(給与や通勤、通園環境がより良くなる)が見込めるからでもあります。 そうでなければ、辞めてますね。そうでなくても時々、これでいいのだろうか、と思うからです。周りのキャリア組も同じく、転職、退職した女性は少なくありません。まさに糸切れたかんじの知人もいます。 親や家族や職場の理解がなければ、難しい現実がある、とても悲しいです、、、

    なるほど:4

    jf5********さん

  • 退職後の三ヶ月の猶予期間までに再就職するつもりなら、 新しい雇用先が見つかってから辞めなさい^^; 別に子供さんは関係ないじゃん。 ほんとは保育園に慣れて大体の感染症は経験してこれから親は楽になる、そういう時なんだけどな。 あなたは今まで保育園まかせだったんだから、いきなり幼児の世話や相手の上手になれるわけじゃないのさ…。 保育園を辞めたらお子さんにはその反動だって出るの。 それ踏まえた上で何が起こっても自分で責任取るなら今から専業主婦やって、 母親の責任果たすのも悪くはないと思いますよ。 わたしは塩買うか買わないか迷う位生活に困っても自分で子育てする派だから、あなたにそれが務まるか疑問です。

    続きを読む

    なるほど:1

    sta********さん

  • 正社員を続ける意義はたくさんあると思います。 やはりパートや派遣等に比べると給料の面では劣るかもしれませんが待遇がかなり違ってきます。 もし今の職場で長く続けたいという思いがあるのであれば踏ん張ってみてはどうでしょうか? 私も質問者様と同じ環境の中働いています。 時短をせずフルタイム勤務なので毎朝6時に子供を起こし、7時には保育園に預け、迎えも遅いと7時過ぎ、晩御飯食べさせ、お風呂に入れ、寝かす。 そんな生活を続けています。 正直子供には申し訳ないと思っています。 疲れて夜ごはんを食べる前に寝てしまう息子を見て、この生活は子供の為にならないんじゃないかと悩む時もあります。 しかし私の場合、子供が小学生に上がるとどうしても朝の出勤時間に間に合わずこのままでは辞めざるを得ません。 だったら今は子供に辛い思いをさせてしまうこともあるかもしれないけど踏ん張って働き続けようと思っています。 なので今は、私が休みの日は思う存分子供と触れ合い一緒にいます。 平日仕事が休める日があれば保育園を休ませ一緒に遊んでいます。 平日も子供を寝かしつけるのに躍起になっていますが、帰りの車で今日あったことを聞いたり、お風呂で触れ合ったり、10分だけでもいいから時間を作って一緒に遊ぶように心がけています。 それが子供にとって満足する生活かは私にはわかりませんが。。 質問者様の場合お子様が小学生にあがられてからも今の職場で働けれる環境にいますでしょうか? もし私と同じ環境で少しでも正社員として働き続けたいという思いがあるのであればもう少しだけ今の生活を続けてみてはどうでしょうか? ただそれであなた様が体調を崩しては意味がありません。 もし今の生活を続けるのは厳しいと思うのであれば旦那様を説得し正社員を手放すのも手だと思います。 それととにかく今、子供との時間を大切にと思うのであれば正社員を手放すのも手だと思います。 例えばパートに変えたとして今の保育園にお子さんを通わせることはできますか? どこにお住まいかは存じませんが、私の子供が通う地区は点数制で、仕事の復帰時期、祖父母の援助(同居してるとか)、両親の仕事(正社員かどうか)で点数が付けられ点数が高い順に優先に保育園に入れます。 パートだと必然的に点数が下がるため通わせることができないという可能性があります。 今の保育園に続けて通わせたいということであればその点も気にしてみた方がいいかもしれません。 質問を見た限りではあまり今の職場で働く意義が見つかっていないようですね。 だったら思い切って正社員を手放してもいいかもしれませんね。 色々なことを言ってしまい途中支離滅裂な感じになってしまいましたが、 あなたがどんな決断をしてもそれは決して間違いではありません。 後悔をすることはあるかもしれませんが、あなた自身どうしたいかを優先に決めてください。 あなたは本当によく頑張っていると思います。 そのあなたが決断したことに文句を言う人なんていません!

    続きを読む

    ftm********さん

  • 私ならば正社員を手放します。 どちらを選択しても必ず付いてくるのが後悔だと思います。 ならばどちらの後悔を選ぶか… 仕事を手放した後悔か、子育てが充分にできなかった後悔か… 「もっと子供との時間を増やしたいです。」…これがあなたの本当の心なのではないですか?

    続きを読む

    konohanaさん

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる