解決済み
全国手話検定を受けるつもりです。(来年の10月中旬)いま何級を目指して勉強しようか迷っています。 手話歴は浅いですが、試験日まで時間があります。 そこで5級ではなくて4級を受けてみようかなと思っています。 5級と4級の差はかなりあるのでしょうか? ダブル受験はお金がかかってしまうのでするつもりはありません。 あとテキストです。 『わたしたちの手話学習辞典』を買うことは決まっています。もう一冊、級別になっている『DVDで学ぶ手話の本 全国手話検定5(または4)級対応』か過去問が載っている『これで合格!2017 全国手話検定試験 DVD付き: 第11回全国手話検定試験解説集』ではどちらを買うべきですか? 文章が分かりづらくてすみませんm(_ _)m 教えてくださいお願いします!
1,949閲覧
全国手話検定には面接試験もあります。 もしお時間があるようでしたら、来年の春から始まる「手話奉仕員養成講座」に参加してみてください。 この講座の入門過程を終了すると、大体3級に合格できるレベルになっています。 講座はテキスト料だけで受けることが出来ます。 市町村で開いている講座なので、お住まいの地域の福祉課に問い合わせたり、広報誌をチェック(3月頃に募集が載る地域が多いようです)してみてください。 高校生の方もたくさん参加していますよ。 手話検定は面接試験もあります。 実際に耳の不自由な方と会話が出来るかどうかを確認する試験です。 奉仕員養成講座は耳の聞こえない先生と、手話通訳の先生が2人で手話を教えています。 手話を見慣れることも出来るので、より試験に受かりやすくなると言えます。 でも、手話検定は事前に各地域で「セミナー」が開かれています。 試験内容の説明や、模擬問題など試験前に勉強会のようなものを受けることも出来ます。 セミナーでは模擬面接もあり、アドバイスを受けることも出来ます。 手話を学ぶなら手話サークルもお勧めです。 手話サークルに参加する学生さんも多いですよ。 手話サークルは英会話のように、耳の聞こえない方とお喋りしながら手話を学ぶ場所です。 こちらも初心者から学ぶことができます。 また、検定の本ですが検定は全国手話研修センターが実施しています。 研修センターが出版している本でしたら、どちらでも大丈夫だと思います。 今から手話を始めれば、3級も受けられるかと思います。 ぜひ、楽しみながら手話を学んでみてください。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
手話(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る