教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出版社への就職について 大学2年生です。 経済的な都合で、決して有名ではない地方の大学に在籍しています。 就職…

出版社への就職について 大学2年生です。 経済的な都合で、決して有名ではない地方の大学に在籍しています。 就職先は昔からの夢でもある出版社を希望しています。 数年前から出版社へ就職した際役立つのではと思い、独学でPhotoshop、Illustrator、InDesign、それとCLIP STUDIO PAINT EXの勉強をし、実際に本を作って頒布しています。 そこでなのですが、出版社への就活の際、こういった自作の本をアピールポイントに使うことは出来るのでしょうか? また、大学もあまり有名ではないのですが、そういった学生でも取ってもらえるのでしょうか? 資格は今は無いに等しく、せいぜい漢字検定準一級程度しかありません。 運転免許は取ろうと思っています。 業界の方のお話などもよろしければお教えください。 よろしくお願いします。

補足

様々なご意見ありがとうございます。 各種URLを拝見させて頂きました。 自分の目指すところは、出版社で言うなら制作の部門がそれに当たりますし、編集者なども当たります。 正直、すぐに倒産する、というわけでは無いなら入るのは中小企業で構いません。そこで経験を積み重ねたいと思っています。 いろいろなソフトを使用しているのは少しでも早く現場で使える人間になりたいためです。どんな本を作るか考えるのも、実際にその本の内容を書いているのも、そのあとの編集作業も、全て楽しくて好きです。勿論読むのも好きです。 決して簡単で楽な業界ではないことは重々承知です。 筆記試験は雑学を調べることや新聞を読むのが好きなため時事問題は大丈夫ですが教科試験が少し怖いため、今から頑張ろうと思います。

続きを読む

556閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自作の本で何をアピールしたいのでしょう? 出版業界希望というのはわかるのですが、出版社じゃなくて下請け業者とか編集プロダクションがやる仕事を希望されているのではありませんか? http://careergarden.jp/shuppansha/shuppansya-henshuuproduction-chigai/ 出版社ってどこも知名度の割には小さい会社で、とても難関です。集英社、講談社、小学館クラスでも採用は10〜20人で、競争率は数百倍。自作の本をアピールする前に、筆記試験も突破しなければならないでしょう。 http://kensawai.com/blog/%e8%ac%9b%e8%ab%87%e7%a4%be%e3%81%ae%e7%ad%86%e8%a8%98%e6%8e%a1%e7%94%a8%e8%a9%a6%e9%a8%93.html

  • フリーで編集者兼ライターをしている者です。 私も全国的には無名の地方私大の出身です。率直に申し上げて、新卒で出版社を目指すのは極めて厳しいです。記念エントリー程度に考えているのであれば、1社くらいは構わないと思いますが、上京にかかる費用がもったいないです。 ただし、学歴ハードルが出版社より低い編集プロダクションにとりあえず入り、そこで経験を積んだ後に出版社への転職を目指すのであれば、チャンスは大幅にアップすると思いますよ。 ちなみに私も大学卒業後に入ったのは編集プロダクション(以下、編プロ)で、そこを2年半で退社してフリー編集者兼ライター→出版社社員(某有名誌の編集者でした)→再びフリー編集者兼ライター、という流れで現在に至ります。 相談者さんは、Photoshop、Illustrator、InDesign、それとCLIP STUDIO PAINT EXを独学で学んでいるとのことですが、現場で使うことも多いので使いこなせておいて損はありません。しかし、誌面レイアウトなどを組むデザイナーと呼ばれる専門のスタッフがいるため、編集者は最低限使えるレベルでOKです。 出版社の場合、編集者兼デザイナーという形で仕事をしている方は皆無で、編集者からデザイナーに異動になるということもまずありません。つまり、デザイナーは募集の時点から専門職ですし、中小の出版社は誌面デザインをほぼ外注に頼っている場合が多いです。そのため、編集者とデザイナーどちらにするのかは絞ったほうがいいと思います。 それと編集者の場合ですが、むしろ重要なのは企画立案能力です。優秀な編集者というのは、ヒット企画やベストセラー本をほぼ全員手掛けているものなので。 ただ、知名度の低い地方の大学から新卒で出版社を目指すとなると、自身の企画力をアピールする前で足切りされてしまう可能性も高いんです。だから、難関大の学生以外で何が何でも編集者になりたいって人は、編プロ経由の転職を狙うケースが多いです。 私は編プロ独立後、最初にフリー編集者兼ライターをしていた時期に仕事で付き合いのあった雑誌の編集長から直々にお誘いを受け、そこの編集者になりました。もちろん、求人募集を見つけて応募→転職というパターンも多いですけど、私のようなケースも少なからずあります。 個人的には25~27歳あたりで出版社に編集者として転職するというのを目標に掲げ、その足掛かりとして編プロに入る、っていうのが相談者さんの学歴を考えると一番現実的な気がします。 あっ、あと資格とかほぼ関係ないので、あまり気にしなくてもいいかと。弁護士や税理士レベルの資格ならともかく、基本的にはまず重視されないので。 長文になってしまいましたが、今後の参考にしていただければ幸いです。

    続きを読む
  • >出版社への就活の際、こういった自作の本をアピールポイントに使うことは出来るのでしょうか? できますよん。でも採用試験はペーパーテストとか面接とかディスカッションとかいろんな審査で総合力を問われますけん、他の部分でポシャらないようファイトでごぜますよ。 >そういった学生でも取ってもらえるのでしょうか? 質問者さんが採用試験で有名大卒のライバルたちと戦って実力で勝てば取ってもらえまするよ。こちらも参考になるかも。 ttp://blog.livedoor.jp/editors_brain/archives/1647326.html 学歴フィルターってのは乗り越えるためにあるんですぜい。質問者さんも乗り越えられると信じてるから本作ったりなんだりしてるんじゃねえんですかい。ワシは大学出てねえけどなんとか出版業界でやっとるですよ。 「セールスは断られてからが勝負」という格言がある。学歴で足切りされそうなら、そこからどう立ち回って自分の価値を認めさせるかが肝心ではないですかに。ほいではファイト。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • まず、見る相手を絞ります。 そんなにコストをかけたくないので。 なので、無名なら、かなり運。 学校名でフィルタ掛けますから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる