教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。

はじめまして。自分は工業高校に通っている二年生です。 部活はラグビーに入っています。 勉強は土木を選択して授業を受けています。 質問なのですが、土木の勉強をしていて、土木系の仕事に就職する場合、土木作業員以外なにもないのでしょうか? 自分の知識が足りないだけかも知れませんが土木系の仕事に就職するといえば、土木作業員しか思いつきません。 まだ先の話ですが長く付き合っている彼女もいますし、このまま結婚したいと思っています。結婚して家計を持つようになり、子供もできたら、安い給料だからといって可哀想な思いをさせたくありません。あまりお金を与えすぎるのもダメだとおもいますが、いい家庭を築きたいとおもっています。 そのためにはやっぱり、給料もよくなきゃいけないとおもいます。 なので土木作業員以外に将来的にでもいいですので、給料が上がっていく仕事を教えて頂きたいです。 あと、土木作業員になったら、どのようにして給料が上がっていくのかも知りたいです。(なるなら現場監督を目指しています)もちろん難しいことも承知です。 自分は学科の2級土木施工管理技士は持っています。 土木作業員になった場合の昇給の仕組みなどを教えて頂きたいです。 まだまだ未熟で言葉の使い間違いなどあるかもしれませんが大目に見てください。 長文すみません。

続きを読む

58閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    土木は作業員以外に現場を管理する現場代理人や主任技術者があります。実際の作業ではなく、工程管理や品質管理、完全管理、下請けや資材の発注、発注者との協議、工事の金額の管理を行います。 また建設コンサルタントもあります。土木の測量や設計をします。 あと役所の土木技師です。工事の設計や積算をして、請負業者の指導監督をします。 土木と言ってもたくさんの職種があり調べると面白いでしょう。その中で自分がやりたい分野に進めばいいと思います。出来るだけ勉強しておくことは将来有利になる事は言うまでもありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる