解決済み
JPTECインストラクターをしてる救急救命士です。現役の方に質問です。みなさんは現場でJPTECに則った活動されてますか?隊長が年配の方だとどうも最新医学にうとくて困っています。 また疑問なんですが看護師さんはなぜ病院前救護を主体としたJPTECを受講されるんですか?やはりJNTECのようなコースがなかったからですか?
ありがとうございます。そうですね、確かに顔の見える関係を構築するのは非常に大切ですね。私の管内にある総合病院はたった一つしかなく救急専門医は皆無です。私一人の力ではとうてい変える事は難しい気がします。田舎こそJPTECやJATECが非常に重要だと思っています
12,316閲覧
1人がこの質問に共感しました
現役救命士です。 県の外傷に関するプロトコールがJPTECに準じた活動なので、現場ではもちろんJPTECに沿った活動を行っています。 私は研修所へ行く前、外傷に限らず実技をまったく練習せずに研修所に行ったので、研修時代は班や同じ県の仲間に教えてもらうばかりで恥ずかしい思いでした。 JPTECインストラクターの資格を持つ仲間が詳しく教えてくれたので、研修所を卒業したらJPTECを受講しようと決め、卒業後に早速受講しました。 色々と勉強になり、こんなことなら研修所へ行く前に受講するべきだったと強く思いました。 その後、JPTECに準じた活動が外傷のプロトコールとなったため、救命士を講師に、隔日勤務の消防職員全員がJPTECに準じた外傷処置の練習を行いました。 確かに年配の方はプライドが高いというか、意固地というか、新しいことを受け入れるのに抵抗がある様に感じる時があります。 時間が空いた時に、年配の方に「ネックカラーの付け方の練習をしようか」ともちかけたところ、「何でそんなことしなあかんのや」と、強い口調で逆切れされたこともあります。 相手のプライドを保ちつつ、言葉を選びながら「ネックカラーの付け方の練習をしようか」と言うべきだったと反省する反面、現場では若い救急隊員に処置全てをやらせ、自分は練習すらやろうとしない年配の方に憤ったこともあります。 救急活動、特に外傷は3人1組が行動の基本なので、2人がどれだけ詳しくても、1人が動けないとなると病院搬送までに支障がでてきますよね~
なるほど:2
現役消防士です 自分もJPTECインストラクターです。 確かに年配の隊長はJPTECなどにうといですね。 でも、すこしずつ年配隊長にもJPTECを受講してもらって、プロバイダーの資格を取るようにしてもらっています。 さらに消防署内でJPTECコースを開催したりもしています。 こちろん非公式で、内容も短縮していますが・・・ そのおかげで、年配隊長がいても、それなりにJPTECに沿って活動が出来始めています。 もちろん隊長役は、年配隊長ではなくて、その他の若い隊員が替わって行っていますが・・・
なるほど:1
医師です。現役でなくてすいません。 今まで、同じように困ったというお話を聞いたことがあります。 これはご自身の努力で署内全体に広める努力をするしか無いと思います。 もちろん、管内の病院や医師を巻き込んででもいいと思います。 また、看護師、医師がJPTECを受講する理由ですが、インストラクターの方に言うのもなんですが、 JNTECが無いからではないと思います。 JPTECの考えや処置を知っておかないと病院の救護につながらないからです。 また、他業種の理解を深める事や、顔の見える関係を作るという意味も大きいと思います。 救命士さんがICLSを学ぶのと同じように、我々もJPTECを学び、 患者さんの為になりたいと思っているのです。 もちろん、私もJPTEC、JATECを受けましたが、JPTEC受けて良かったといまでも思っています。
はい、JNTECがなかったからです 災害時に自分がとっさに何ができるのか 外傷(外部からの衝撃)に対してどういうポイントを見ていけば良いのか それを学ぶためです 追記 看護師です JPTECのIPをとりましたが、JNTECが今後普及されていくと聞いたため、インストのコースへは行きませんでした
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る