解決済み
将来、救急救命士の資格を所持した消防士となり、救急隊に配属されたいと考えています。やはり、救急隊に配属されるためには救急救命士の資格を取ると有利なのでしょうか?
234閲覧
消防に就職して「救急隊」に配属されたら、その後は生涯において救急隊です 消防隊に復帰することはありません 救急救命士の資格を所持しているのであれば、初めから救急隊に就職することをお勧めします 消防署とかは、そういう中途半端の人を嫌う傾向にあります 消防隊に入隊したいのか、救急隊に入隊したいのか、はっきりしてから試験を受けましょう 消防隊から救命隊に異動することは可能ですが、家庭の事情とか、消防に向かないとか、そういう人達が救命隊を途中希望するのです
それぞれの消防本部によりますよ。 救急救命士枠で採用されようが、されまいが救急隊に配属される人はされます。 しかし、救急救命士資格保有者は、優先的に救急隊に配属されますよ。 しかし、生涯救急隊になるのは最近では余り聞きません。 東京消防庁も違う回答で挙げられていますが、 実際は3年から4年間で降ろされます。 救急要請は年々増加していますので 消防の中で1番需要もあれば、過酷な隊ですからね。
救急救命士の資格を持っているからといって救急隊ばかりやるわけではありません もちろん救命士の資格を持っていれば救急を優先的にやらせてはもらえますが、東京消防庁など一部の大都市の部隊専任制を除き、救急救命士持っていようとポンプ隊や救助隊もやります 下のnsr何とかさんの回答はデタラメなので信用しないで下さい 東京消防庁の場合は救急救命士を持って入った場合は初任科へ行き、卒業後は配属先の消防署所でポンプ隊をやります その後に救急標準過程研修を受けて救急隊の辞令が降りれば救急隊配置になります 東京消防庁の場合は小隊への固定配置になります ただ、予備救急隊員として活躍してから正規の救急隊員になります 救命士の資格を持っていても医療行為ができるのはまだ先です でも、そんな消防は大都市くらいで、全国の大半の消防は救急救命士持っていようと救急隊ばかりではありません もちろん、地方消防でも救急救命士の資格を持っていれば救急隊を中心にやらせてもらえますが、ずっと救急隊ではありません 地方消防の場合は救急救命士の資格を持って いても初任科だけではなく救助科も行かせるところも多いです 地方消防は人が少ないので部隊ごとに専属の隊員が配置できないので、みんなが消防業務全般をこなせないといけません 基本的に毎当務、毎当務担当する隊が違うと思って下さい 今日は救急隊担当でも、次の勤務はポンプ隊、次の勤務は救助隊、更に次の勤務はポンプ隊と救急隊を兼任する隊というように毎回毎回担当する隊が違うのです また、上にも書きましたが、地方消防へ行くと乗り換え運用隊というのがあり、一つの小隊が二つの部隊を掛け持ちする方式は全国的に行われています 地方では救急隊はポンプ隊や救助隊が掛け持ちしてるのは普通にあります 救急救命士持っていれば救急隊を早くやらせてはもらえても、救急隊ばかりやるわけではない事を理解しておいて下さい
nsr_anzuの書いてる内容は大半がウソなんで、シカトしたほうが良いよ。 ちなみに、資格は"所持"じゃなくて"保持"な。
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る