教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パソコン整備士(2級程度)と同等の資格について。 会社で資格手当をつけようと思うのですが、パソコン整備士協会の試験内容…

パソコン整備士(2級程度)と同等の資格について。 会社で資格手当をつけようと思うのですが、パソコン整備士協会の試験内容は古く最新ではないし、民間資格なのであまり意味がないという声を見かけました。国家資格である「情報処理技術者試験」からパソコン整備士と同等またはそれ以上の資格を選びたいのですが、どれが該当するのか・・・(今考えているのはiパス) 必要な技術としては、 パソコンのハードトラブル(故障)の原因の検証・追求(修理は含まない) パソコンのネットワーク環境の把握、連携の基礎・応用程度。 資格が必要な程の専門業務ではないのですが、資格があれば手当や報奨がもらえる!と社員に思ってもらってやる気が出ればいいな、と。 国家資格に固執しているわけではなく、パソコン整備士協会の資格に手当や報奨金を支給するのは無駄かなと思っているだけです。(しかし実際はパソコン整備士の資格がちょうどいいのですが・・・) あと、資格手当を支給するのであれば、それなりの資格であってほしいなと・・・無駄な経費は使いたくないですし。 パソコン整備士協会のものでも大丈夫であったり、 情報処理技術者試験以外で有効な資格などがあればご紹介頂ければ幸いです。

続きを読む

2,888閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    情報処理技術者試験では、ITパスポートと情報セキュリティマネジメントの2つですね。他は、主にシステムエンジニアやプログラマが受ける試験です。 この2つの試験は、一般の人向けなので取得させる意味はありますが、質問者さんが求める内容とはあまり一致していないと思います。 ITパスポートの出題範囲は、大きくストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の3つがありますが、少なくともストラテジ系、マネジメント系は関係ないですよね。 情報処理技術者試験以外では、「CompTIA A+」というものがあります。難易度は高くなりますが、内容は近いと思います。 http://www.comptia.jp/cont_certif_aplus_9series.html ただし、受験料が高く、3年で更新しなければなりません。 パソコン整備士は入会金や年会費が必要なのが気になります。

  • 合格率でいうと 情報活用検定 情報処理検定2級 情報セキュリティマネジメント しかし僕はITパスポートをオススメします。 そしてセキュリティ関連をITパスポートの知識+α学ぶことをオススメします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる