教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験は、司法書士や税理士、社会保険労務士などの 相対評価の士業国家試験と違い、合格点が予め決まっている 絶対…

行政書士試験は、司法書士や税理士、社会保険労務士などの 相対評価の士業国家試験と違い、合格点が予め決まっている 絶対評価の試験ですよね?これが、その他の士業国家試験よりも、簡単と言われる要因 の一つでしょうか?

続きを読む

440閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >簡単と言われる要因の一つでしょうか? 言われる要因の一つ、、、そうだと思います。 問題の作り方が分かっていない人たちの、ただの勘違いです。 行政書士試験は、絶対評価と相対評価の「複合型」です(3つの足切り基準もありますね)。 ーーーーー ●合格点は完全に決まっている訳ではありません。 「記述の採点の仕方で調整」しています。60点中の20点しかつけない厳しい基準にすると、テスト全体の得点基準は70%に変化します。 ーーーーー それでも記述抜きにして180点を取れば合格できるのも事実ですけどね。笑 つまり、選択問題内で75%正解すれば誰でも受かる、絶対評価基準は確かにあります。

  • 行政書士試験は絶対評価だと言いますが、実態は、合格者数の調整に為に記述式の配点にある程度採点者側の裁量が加わる、相対評価の側面も有りますよ。 試験制度では絶対評価とアナウンスされていますので、そう信じていらっしゃる方が多いですが、経験者なら事実上の相対評価試験だと思うのではないでしょうか。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 昔はある程度簡単だったから その名残です。 行政書士試験を簡単という人の大半が合格できない人ですよ。 受験者数の10%合格できない試験ですからね、難関と言っていいと思います。 ただ、食えること難関試験に合格することは違います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • >これが、その他の士業国家試験よりも、簡単と言われる要因の一つでしょうか? ⇒絶対評価・相対評価はその試験の難易度とは関係ないと思います。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる