教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

田舎で工場勤務をしている高卒社会人5年目23歳の男です。もともと四国の田舎出身で高校卒業と同時に県外で一人暮らしをしたい…

田舎で工場勤務をしている高卒社会人5年目23歳の男です。もともと四国の田舎出身で高校卒業と同時に県外で一人暮らしをしたいと思い地元に本社があり数年後地元に戻れるという契約で今の職場に就職しました。色々なことを知り色々な経験をしたいと思って県外就職をしたのですが仕事が三交代勤務で休みも少なく毎日同じ仕事の繰り返しで鬱々としております。人間関係も良くなく理不尽なことも多々あります。このまま続けることに不安なのともっと楽しく生活したいというのもあり転職を考えています。 もともと都会での生活に憧れていたので地元に近い大阪に行って働きたいと考えております。 ですが、仕事の探し方が分からず困っています。 今求人情報サイトをみて職を探しているのですが初めての転職なので見分け方や情報収集の仕方などが全くわかりません。 同じ境遇の方や実際に地方から都会へ転職した経験のある方など体験談やアドバイスを頂きたいです。

続きを読む

72閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これまで経験してきたことを活かすことの出来る仕事が良いですね。 経験してきたことと全く違う事に興味を持っているなら、転職までにその分野の勉強を多少なりしておくことです。 仕事の探し方ですが、まずは興味のあることや出来そうなこと、自分が求めるスキルを身につけられることなどでリストアップすると良いですよ。 例えば趣味が料理なら飲食店関係、スーパー、ホテル、食品製造などを挙げます。 そこから更に細かく、飲食店ならホールスタッフ、キッチンと別け、そこから更に自分が興味のあるジャンルをリストアップします。 イタリアン、日本食、中華と大まかに分けてもいいですし、ラーメン、焼肉などの具体的なものでも大丈夫です。 スーパーなら食材加工、惣菜、仕入れなどという風に別けます。 ホテルも食品製造も同じように別けていきます。 細かく分ければ別けるほど転職先が明確になっていきます。 あとは明確になった転職先が実際に求人をしているのかを、マイナビやリクナビなどの転職サイトから探していきます。 無ければ直接ググります。 「大阪 ラーメン屋」などという風に調べて、気になるお見せがあったらそのサイトから求人情報を見ます。 求人を行っているようでしたら直接連絡して面接に行くという流れです。 とにかくまずは自分の興味のある職業や自分の得意とするものを参考に、どのような職業があるかをリストアップして選択することが大事です。

  • あなたの事を何も知らない人たちに聞こうとする。 そして職種じゃなく環境で仕事を探す。 堕落していくのでしょうね。40になっても誰でもできるアルバイトしかできない。 今から行けるなら何故最初から行かないの??なんで5年もかかったのその結論に?逃げたいだけでしょ? 都会って仕事ってみんな同じなの?他人のように自分もうまくいくと思ってるの?参考になることなんてあると思うの?みんな違うんだよ。自分しかないんだよ。 まあ経験してみなさい。自分が大馬鹿だってわかりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる