教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易事務で転職。乙仲/メーカー/商社/船会社

貿易事務で転職。乙仲/メーカー/商社/船会社24歳大卒2年目のOLです。 地方の電子機器メーカーの人事部です。以前は1年目は生産管理課で受注管理をしていましたが、体調不良で休職し、今の部署にいます。 貿易事務の仕事に興味があります。 実のところ、生産管理での業務は会社の中心的部で将来的に貿易業務も携われそうでしたが、仕事人間関係がハードで体調を崩しました。 もったいないとは思いますが、自分の力と体調が追いつけませんでした。 しかし、貿易業務への希望を今も持っています。 ただ、以前の部署のようにハードなのではないかとトラウマでもあります。(特に、業務が残っていても残業不可、サービス残業もできないことが辛かったです。毎日先輩からどうして時間以内にできないのか責められました。) 貿易事務の仕事は多くの会社でありますが、比較的ハードでない業種はどこでしょうか?やはり会社によるのでしょうか?

続きを読む

442閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハードでないということだと、儲かっていない会社ってことですね。でも儲かってない会社は人材募集をあまりしないでしょうね。 貿易業務で仕事の流れは商社⇒メーカ、 商社⇒乙仲/船会社なので、仕事としては商社で指示を出す仕事が一番楽しいかと。乙仲はどうしても便利屋さん扱いされちゃいますね。(客から無理言われたら、それこそ残業しても片付けないと行けないし) 専門商社で毎月決まった船積があるようなルーチン化してるところが良いのでは。よくわかんないけど、資材関連、エネルギー関連。

    1人が参考になると回答しました

  • 商流の上流になる方が業務に余裕があると思います。 つまり、メーカー、商社、船会社、乙仲、の順で、メーカーが一番業務には余裕があると思います。 因みに、お給料は、商社、船会社&メーカー、乙仲、の順ではないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる