教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年生です。

高校三年生です。私は将来、公認会計士になりたいと思っています。 ですが、法律にとても興味があるので法学部に進学したいと考えています。 その事を父に言うと、経済学部や商学部に進学するのが妥当では?と言われました。 しかし、塾の先生(法学部卒)に聞くと資格自体は取れると思うから心配しなくても良いと、言われました。 法学部で公認会計士なるのは、経済や商学部に対して有利な点はありますか?

続きを読む

103閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    医者になるには医学部に行かなければなりませんが、公認会計士はどの大学・学部に行こうと関係ありません。下の方が触れられていますが、公認会計士試験の受験指導を行うのは大原やTACなどの受験予備校です。大学の講義のみで受験しようとしても合格は不可能です。つまり大学は大学、受験勉強は受験勉強でダブルスクールが必要です。 なのでどの大学や学部に行こうと関係ありません。受験勉強は受験勉強でやりますので。全然関係ない医学部や歯学部に行っても良いということになります。ちなみに私の同期には理工学部卒業や大学院で化学を専攻していたなんていう人もいます。経済学部や商学部に進めば簿記関連の講義が多くあると思うので、それについては単位が取りやすくなって楽かなと思います。実際私も会計士試験に関連してくる講義はめっちゃ余裕でした。 法学部だと法律問題の答案の作り方を早く覚えられることがメリットかなと思います。自分自身あまり会社法が好きではなかったので短答試験向けの暗記や論文試験向けの答案の作り方にとても苦労しました。 お父さんの言うこともとてもよくわかりますが、塾の先生も正しいことを言っています。商学部でも法学部でも質問者さんの行きたい学部に行ってください。どの大学・学部でも構いませんが、近くに受験予備校がある大学に進学することを強くおすすめします。自宅・大学の近くに受験予備校があるのは非常に有利です。毎日のように通うことになるので遠いと面倒になってやる気を失います。(経験談) 本気で合格目指すならバイトもサークルも犠牲にして大学生活は勉強漬けになってとてもつらいですが、個人的には魅力的な仕事だと思うので合格目指して頑張ってください。つらいぶん合格したときの喜びはすごいですよ。

  • 基本的に 公認会計士は投資としての費用対効果が悪すぎるので勧めないが、 会計士試験には 会社法 と 選択科目として民法がある。 この2科目は単に知識だけでなく、法律的な論理性が極めて強く要求されるが、法律の理屈の進め方や用語は身につくまでにやや時間がかかる。その点では経済学部や商学部より有利とは言えるだろう。 また一般に法学部でも一般教養科目として、会計士試験の他の試験科目の 簿記、財務会計、管理会計、監査論は設けられているので 受験予備校のインプットを大学の講義の単位取得に活用するという視点 では 経済学部や商学部と大差はない。 大学では単位選択の参考資料として、シラバスという講義要項を公開しているので、それを見て会計士試験の受験科目が一般教養科目として設けられているか確認しておくといいだろう。

    続きを読む
  • こういう資格試験について大学が合格に導いてくれるのではありません。その役目は資格予備校が担います。大学は資格予備校の勉強にできるだけ邪魔にならないことです。邪魔にならないとは大学の単位をとる負担が少ないことですね。これは、公認会計士試験の試験科目と大学の講座が重なっている方がいい。 それでベストなのは経営学部や商学部や経済学部ですね。 その次は、法学部ですね。会社法が重なっている。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる