教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

気に入らない人間を虐め抜いて職場から追い出そう、と考えるヒトっているんですね。 さっき知恵袋でそんな人の話があってショ…

気に入らない人間を虐め抜いて職場から追い出そう、と考えるヒトっているんですね。 さっき知恵袋でそんな人の話があってショック受けました。 私は人と話が出来ません。滑舌が悪い上に、自分の考えがわかりやすくまとまらないので、だんだん挨拶もしたくなくなってきます。 基本的に人間が嫌いです。でも私が生きるためには他人に関わるしかありません。この先どんな仕事ならやっていけるのでしょうか?

続きを読む

914閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    挨拶・会釈を含めた礼儀作法をパーフェクトにして、 話をするのが無理なら手話をマスターするのも1つの方法ですね。 他、絵手紙を描いて、週に1通、職場の人全員に送りましょう。 そうすることで、アナタの人生観・美意識・価値観・倫理観etc.が伝わり 理解していただけるでしょう。 独りで暮らしてゆくには 無人島や僻地の山里などでの自給自足が考えられますが、 ケータイをお持ちであるので、 コミュニケーション拒否のスタンスではなさそうですね。 小説家・画家・版画家・漫画家・童話作家・絵本作家・随筆家・デザイナーetc. になればアトリエに篭りきりでくらせるでしょう。 <考えがわかりやすくまとまらない>としても、 わからなければ相手は質問するでしょうし、とりあえず、 アレコレ斟酌・忖度せずに、自分の考えを言うようにすればいいでしょう。 ただ、コミュニケーションのためには、賞賛・相槌を交えながら 99%聞き役にまわるくらいのスタンスのほうがいいので、 お悩みにならなくてもいいのではないでしょうか。 賞賛・相槌にしても短い言葉でいいわけですし……ベスト・スマイルで 対応するだけでも、ハッピーにするでしょう。 <おはようございます><ありがとうございます>を毎日、寝る前に 100回づつ、ベスト・スマイルで言うトレーニングをしませんか。 それと、常に、全身から輝くオーラを放散していましょう。 それには全身が写る鏡で日に5~6回はチェックしましょう。 ★アナタは、ご自身の何が許せなくて、自分自身を尊重できないのでしょうか。 自分を許し、自分を愛し、自分を尊重しましょうよ。 自分を愛せる人間が他人をも愛せる。 by 五木寛之 自分が、自分の家庭が、愛に満たされなければ 隣人を愛せません。 by マザー・テレサ 読んでみませんか: TBSイブニング・ファイブ 『余命1ヶ月の花嫁』 マガジンハウス 《皆さんに明日が来ることは奇跡です……それを 知っているだけで日常は幸せなことだらけであふれています》という 長島千恵さんのメッセージ、心の深奥に沁みます。 『1リットルの涙』 ※難病と闘い続ける少女亜也の日記、 幻冬舎文庫 《よい天気、立ちたい、話がしたい》という木藤亜也さんのメッセージ、 心の奥深くに突き刺さったままです。

  • 生きていく以上人と関わっていくしかないと思います。 挨拶と笑顔を大事にすればきっとうまくいくんじゃないでしょうか? うそでも笑っていると本当に楽しくなるって、えらそうな本にも書いてありましたよ^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる