教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格を取ろうと考えてます、看護師と電験三種ならどちらが収入、就職は安定してますか?

資格を取ろうと考えてます、看護師と電験三種ならどちらが収入、就職は安定してますか?

757閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    入学前の方かな さて、両方を知っていますが、多分男性としてお答えいたします。 看護師は医療系、電験三種は資格の名前ですが学校は工業系になります。 まず、看護師は最近女性ばかりで無く男性の方にも活躍できる場所が(主に病院)増えていますし、要望もあります。(詳しくは、診療科などの違いにより)必ず実務が伴います。看護師も4年の学校が増えています。病院によっては卒後教育あり、就職される時にはそのような処がお勧めです。看護師に慣れは宜しくありませんが、特に新人の間は肉体的・精神的にも大変で覚悟が必要です。けれど、患者さんが回復されて、退院するときの喜びも味わえます。 電験は資格の名称ですが、三種の場合は認定工業高校卒業して一定の経験年数を満たせば認定で取得することも出来ます。受験で取得する場合には、高校或いは大学卒業前に取得するべきです。資格の難しさよりも、仕事をしながら受験するのは案外つらいものが有りますし、仕事内容がかならずしも電験と結びつくとは限らない場面の方が多いのでは無いでしょうか。しかし、学生時代に取得しておくことで学校卒業という面だけで無く活躍(就職等)出来るチャンスも増えることは確実です。 就職はある意味両方安定しているとも言えますが、電験を活かすとなるとガテン系です。両方とも始めは案外同じようなものですが、条件が良いのは看護師の方かも知れません。 どちらの道に進まれるのか解りませんが、看護師は医療系でも直接患者さん等に接する職業ですから、人間が好きという方が向いているかも知れません。

  • 貴方の年齢や経験の有無によります。 もし、あなたが現在学生で新卒での就職なら、どちらも安定していると思います。 転職であれば、電験三種は基本的に資格+実務経験が必要です。 看護師のほうが、未経験可の求人は多いと思います。

    続きを読む
  • どちらも就職は比較的安定している職業です。ただあなたが男性なら、やはり電験三種のほうが、安定していると思われます。 又給料に関して言えば、就職先により全く違うので何とも言えません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる