解決済み
視能訓練士の事で進路で悩んでます。専門学校へ行き、視能訓練士になろうと思ったのですが、実際働いてる人のビデオを見たり、オーキャンで体験をした結果、思った以上に子供の弱視、斜視の訓練が大変そう、眼科の検査をして患者に合ったレンズを合わすのが大変そうなど自分が本当にできるのか色々不安になりました。 元々、調剤事務か視能訓練士で迷ってて、調剤事務に比べると堅苦しく日々勉強が必要で、個人的にとても大変な仕事に見えます。やりがいがあったとしても、私は接客業が向いてると思うので、私に出来るか不安です。 給料面は視能訓練士の方がもちろん高く、今まで給料だけを見て仕事を選んでた自分がいるかもしれません。私がずっと続けられる仕事を選びたいんです。 もう、進路が変えられなくなるギリギリで私はどっちにしたら良いかわかりません。 ちなみに、私の親は調剤事務をしてほしいみたいです。もし、視能訓練士になるなら地元を出ていかなきゃなれないからです。金銭面的に、地元にある医療事務の専門学校にすると、視能訓練士と比べて学費も百万ほど安く、家賃など生活費もお金がかかりません。そういった面から言うと、視能訓練士よりお金を貯めれます。将来結婚したらパートをするつもりでその程度です。なので、わざわざ3年も通って国家資格とる必要ないんじゃないの?仕事内容が固く真面目すぎて楽しくなさそうだからやめたら?と言うのが親の考えです。
2,434閲覧
3人がこの質問に共感しました
調剤薬局事務の仕事と視能訓練士の仕事は、 無資格者でも仕事をする事が出来ますが、 調剤薬局事務に関しては国家資格は存在しないので 民間資格のみです。 しかし、視能訓練士は国家資格ではあるものの 業務独占資格ではないので、(看護師のように看護師業務を 無資格者がする事は禁じられていることは ご存じだとは思いますが・・) 無資格者であっても、眼科助手として眼科検査や メガネやコンタクトなどを合わせる仕事もすることは出来ます。 但し、眼科医師の管理指導の下である必要があります。 それと、その眼科クリニックの運営方針として 眼科医師が視能訓練士免許保持者でないと検査などは 一切させないというやり方をされている眼科クリニックも あるので、その場合の眼科助手は受付や会計や雑務のみとなる 場合もあります。 勿論、その逆の場合もあるので理解しておく必要があると思います。 ですから、専門学校へ行かずとも 視能訓練士が主にやる眼科検査の仕事ができる 眼科助手として職に就く可能性はあると思います。 調剤薬局事務の仕事も免許取得は必須ではないので、 視能訓練士にしても調剤薬局事務にしても貴女の考え方と 生き方で選択肢は色々あるのではないでしょうか? 専門学校(或いは大学)卒業は、 学歴として絶対に欲しいと思われるのか? 或いは学歴+国家資格取得を望まれるのか? それともそういう事には拘らず、 それなりに楽しく仕事ができ、収入もある程度頂ければ それで構わない・・・と考えられていらっしゃるのか? ご両親さんとも もう少し具体的に相談されてから 貴女が望まれる最も近い考え方&方向性を選択されるのが 宜しいのではないでしょうか? 誤解のなきよう補足させて頂きますが、 患者さんとしては、 眼科に関して深く学び国家資格も取得した スキルの高い視能訓練士の方に 検査等を担当して頂く事を望まれ筈です。 眼科に関するスキルの少ない無資格者の検査等は 望まれないのではないかと私は考えています。
視能訓練士は国家資格ですから無資格者には務まりません。資格の価値は一生物です。 一方で調剤事務は専門学校を出ているからとか、資格があるとかはあまり重視されません。経験豊富な即戦力か、若くて柔軟性のある人を育成するかだと思います。 視能訓練士を取った後でも調剤薬局で働くことはできますが、逆(調剤事務が視能訓練士として働く)は絶対にできないのです。 >将来結婚したらパートをするつもりでその程度です。 薬剤師なら時給2000円以上は出るでしょうけど調剤事務だと900円ぐらい? それなら学費は貯金しておいて、その時が来たら貯金を崩しつつコンビニやスーパーや雑貨屋で少なめに働けば良いのではないでしょうか。 万が一、結婚後にローンとか養育費で予想以上にお金がかかり正社員としての就職が必要になった時でも、視能訓練士の方が有利です。 というのが第三者からの客観的な意見です。参考までに。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
視能訓練士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る