教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売士について。どう思われますか!?

登録販売士について。どう思われますか!?来年度から登録販売士という資格ができドラッグストアー等で薬剤師を置かなくても大部分の薬が市販できるようになります。 しかし現在薬剤師は6年制に以降し学校がもうかる&規制緩和を背景に薬学部新設ラッシュがおこり薬剤師の過剰問題が問題となっています。正直一度認可したものを取り消すというのは難しですので認可した薬学部を廃止するのは不可能だと思います。 しかしなぜ薬剤師過剰が騒がれている中でさらに就職口を奪うような新たな資格をつくるのですか!?過剰になる薬剤師を配置すればいいと思うのですが… アメリカ等では国民皆健康保険制度がなく医師には自己負担で診てもらわなければいけなく1回の診察で2万程また入院すると1日20万程かかるそうです。そのためある程度の余裕のある方以外はあまり病院に通えず薬局で薬剤師などに相談して市販薬を購入することが多いそうです。そのため無料で相談できる薬剤師は市民の方々にとても信頼されているそうです。また日本と違って薬剤師の数が少ないので薬剤師は調剤はせずテクニシャンという方々が調剤を行います。 登録販売士を作ったらおもいっきり逆行してると思うのですが… 薬剤師や薬学部の学生さんは登録販売士についてどう思われますか!? 医師の先生方や看護師の方等医療関係者やその他医療関係でない方のご意見もお聞きしたいのでよろしくお願い致します

続きを読む

13,090閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    政府が規制緩和規制緩和で『薬剤師は給料が高すぎる。医薬品は2・3類も全部部外品にしてもいいんじゃないか?そうすれば専門家(薬剤師)が居なくても販売できる。コンビニで薬買えばいいじゃないか』な動きが出てきて、それを阻止するために登録販売者の資格が設立されました。 登録販売者が1類を扱えないのは“2類と3類だけ”の専門家を作って、それらを部外品に移行させない為です。 “2類と3類だけ”の専門家を作ってしまえば、それら全てが部外品になることはなくなります。だってそうするとこの人達の仕事がなくなるから。 部外品移行を防ぐ言い訳のために作られた資格のようなものです。 私はこの資格試験を受験する者ですが、最初の説明会で↑のような背景があると教えられました。 そして薬剤師の方々との知識量の差はかなりあるので、登録販売者が出来ても薬剤師の仕事がなくなるとは思いません。 それよりも現状では店に誰か1人資格を持っている人がいれば、資格をもっていない人・薬の知識の浅い人でも薬の販売が出来るので、2類3類の人体への作用が著しくない医薬品の知識だけでも持っている登録販売者を置くのは消費者にとって安全になると私は考えています。

    6人が参考になると回答しました

  • 別にいいと思います。 登録販売者の資格勉強とかちょっと見たことがありますけど、浅いなって感じです。薬に対しての表面的な事しか理解出来ないような内容です。薬剤師は6年間(私は4年間ですが)、薬だけじゃなく、生理学的に生物学的に・・幅広い分野から深く勉強をしてきていますから、知識に自信があるし、登録販売者に対して危機はあまり感じていません。 はっきり言うと、薬剤師が関わらなくてもいいんじゃないかって仕事はいっぱいありますから、それを登録販売者が代わりにしてくれるのなら、薬剤師はより専門性の仕事に集中できるのではないでしょうか? 就職口に困るのは、パートで、小遣い稼ぎをしようとする低レベルな薬剤師でしょう。薬剤師は命を預かる責任の重い医療人であるのに、ただの資格しか見ていない人、パートなんかで片手間に仕事する人は薬剤師を名乗って欲しくないと思っています。

    続きを読む
  • いいんじゃないですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる