教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の書き方についてです。

履歴書の書き方についてです。今までに3つの会社で働きました。 期間はどれも五ヶ月程度です。 辞めた理由がすべて 一身上の都合になります。 あまり一身上の都合と続くと 印象が悪いかと… 書類選考で落とされないように するにはどう書けばいいでしょうか?

続きを読む

105閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    書類選考ともなると字面が全てになりますよね。 お答えから書きますと、職歴を上回る自己PRを書くしかありません。 私は採用側の人間なのですが、 余程に光る資格があったり、やんごとなき事情で会社を渡ってきたのだろうと類推できる自己PRでもない限り、すぐに辞める人はペケです。 だって「このペースだとウチもすぐ辞めるよね」となると分かっているコスト損なんて採れないですし、なにより採用担当者が自分の顔を潰されるのを嫌います。 とはいえ職歴の部分で提案です。 1社が限度かなーー……、と思うのですが、 在籍時に少しでも経営悪化した会社とか、 もしくは会社の先輩・上司から「辞めちまえ」くらいのことを言われた会社はありませんか? かなりブラックなやり口ですが「会社都合により退職」と書けなくはないです。 運よく面接に進み「これは、会社から辞めろって言われたの?」と聞かれても 「新人に手が回らなくなったようで、半年未満の身でしたし、暗に出ていくよう説得されました」 と申し訳も立ちます。あくまでウソがない範囲で…。 「一身上の都合」と記載するほかの二社も、ご家族の事情などをウソにならない範囲で「盛って」志望動機に、あくまで混ぜ込む程度に書ければあるいは。 身辺も落ち着いたので、ぜひ御社に……と運べなくはない。 ようは、書類に「やんごとなきの整合性・一貫性」があれば、精査する担当者には伝わります。 ただし面接に進んだときを考慮して論理武装が出来ることのみ書くようにしましょう。

  • 印象が悪いというより、面接でも必ず聞かれるよね。 よほどの理由があったとしても、やっぱりそれはそれで問題のように感じますよね…。 言い方悪いですが、少し悪い条件の職場でも次は3年は働いて次に行かないとなかなかいい会社には入れないかもしれないですね…。 ちなみに条件の悪い会社というのは離職率が高い、ブラックな職場という意味です。 そういう職場は誰でもいいから欲しいと思っているかもしれません(なので逆に言うと、面接も履歴書もあまり関係ありません)。 ツラいでしょうが。今度こそがんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる