教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私自身施設介護で3年働き介護福祉士の資格を取得しました。サービス提供責任者になりたいと思いますが、サービス提供責任者から…

私自身施設介護で3年働き介護福祉士の資格を取得しました。サービス提供責任者になりたいと思いますが、サービス提供責任者からゆくゆくは施設長や管理職になりたいと思いますがなれますか?どうか、皆様の経験を教えて下さい 私自身現場と事務(介護報酬など)の仕事が両方が経験出来るならなーと思い検討中です。不味い文章ですがすみません。

265閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    サービス提供責任者って訪問介護ですよね あくまで私的な考えなのですが、将来管理者以上を目指すのであれば、介護保険サービスはできるだけすべての業種を経験したほうがいいと思います。 すくなくとも施設系、訪問系、通所系、地域密着、居宅介護支援をそれぞれ1種類くらいは経験したほうがいいでしょう。 事務の流れを知りたいのであればケアマネ業務(居宅介護支援)が一番わかりやすいと思います。全くの素人であれば、PCの扱いやブラインドタッチなども身に着けられるのではないでしょうか? 管理者になると現場業務だけではなく、指定サービスに必要な申請書類の作成や請求、職員の勤怠管理なども含まれてきます。 申請関係は地域密着とそうでないサービスではかなり違ってきますし、実績管理や契約の取り方なども様々です。 そして、職員についてはそれぞれが別々の畑からくるため考え方が全くちがいます。自分が少数のサービスしか経験がないと、どうしてもそちらの意見にかたよりがちで公平な判断にかけてしまいます。すると人間関係にも亀裂が入り、離職や職員による暴力などの問題も起きやすいと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • あなたの頑張りで、なれる可能性はあります。 絶対なれる保証は無いので、このような答えです。 仮になれても、今より、精神的にも大変な仕事ですので、 気合入れて頑張ってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる