解決済み
土木公務員の採用試験について、質問があります。 私は土木と関係のない理系の学部卒の、就職浪人中の者です。 最初は行政職を考えいたのですが、倍率が高く、筆記試験も難しいので、年齢制限のみの、土木職を考えております。 質問が3つあります。 1つは、筆記試験予備校の授業で十分対応できるように思いますが、設計など、実技の分野で他の受験生に劣ると思います。そのためCADの勉強をしようと考えております。ネットで調べましたら、たいていの土木学科の学生は、基本的な事しかやらず、ダムや橋などをCADでやらないそうなので、とりあえず「CAD利用技術者試験2級」を合格すれば、設計については問題ないですか? 2つ目は、実技の分野で他の受験生に劣らないように、職業訓練校の土木関係コースに進もうと考えているのですが、訓練内容に測量や、土木設計の実技があるので、仮に入校しましたら、面接官や、人事の方に、学部が異なるので、土木学科の学生や卒業生に実技に分野で劣るとみなされて、面接で足きりや大きな減点にならないでしょうか? 3つ目は、面接官や、人事の方に、学部が異なるので不利にならないように資格を取ろう思うのですが、CADと、測量士補以外に何か資格を取ったら良いものがあれば教えてください。 ご返答のほど、よろしくお願いします。
1,004閲覧
「ダムや橋などをCADでやらない」という文章から読み取ると、CADが設計ソフトを兼ねていると勘違いされているのではないでしょうか? CADはあくまで図面を描くソフトです。操作出来るから設計が出来るとは言えません。例えるなら「パソコンのペイントが使えるので、デザイン業務が出来ます!」と言っているようなものでしょうか。以下は質問の回答です。 ①CADの資格があるからといって土木関係の設計が出来ることにはなりません。 たしかに学校で土木を専攻しても、ほとんどの学生はダムや橋の設計は学生時代にはしないと思います。 しかし、ダムや橋の設計は学校で勉強した構造力学、水理学の応用です。ベースとなる土木知識を学校で学んで、仕事をしながら各種設計を勉強するのが通常の流れです。 「土木職で仕事をするには、設計が出来なくてはならない」のではなく、「土木職で仕事をするには、基礎となる土木知識が必要」だと思ってください。 たしかに製図(CAD)は土木知識のうちの一つですが、それだけが特化していても余り意味がありません。土木職で就職を目指すのであれば、あくまでもCADはオプションに過ぎません。 ②職業訓練学校の受験においては、経験者や卒業学校の専攻によって、優劣をつけることなないと思います。 ③技術士補
1.CADは道具に過ぎない。民間だと土木なんかサッパリ分からないバイトの女の子にやらせたりします。 まだ簿記の勉強の方が、積算で役に立ちます。 2.職業訓練校なんて工業高校以下です。大してアドバンテージになんてなりません。 3.建設コンサルタントや土木の現場でアルバイトでもした方がまだ加点材料になるでしょう。
土木と関係がない学部の奴が、土木の学生に劣らないわけがないでしょう どうあがいても劣ります まず、公務員になりたい→行政は難しい→土木ならいける という、思考回路でしたら なれたとしても、後々後悔しますよ インターンでも行けば分かると思います
CADは、設計するときの道具にすぎません。 鉛筆、定規、電卓などと同じです。 使い方は入ってからいくらでも覚えられます。 CADが初めから使えたとしても、採用試験でのアピールポイントにはあまりなりません。 公務員系の試験では、資格保持というのは受験の必須条件でない場合以外は、評価項目にはなっていない場合が多いですので、資格取得に労力を傾けても直接的な評価向上にはつながりにくいです。 大切なのは、関係分野の基礎的な知識のほうですね。 そういった知識を習得するためにも、土木コースに通われるというのは良い案だと思います。 土木や建築、林業など、技術系の職種で採用された場合、初めの研修でCADや積算ソフトを使わずに、紙と鉛筆だけで設計書を作る訓練がたぶんあると思いますよ。
< 質問に関する求人 >
測量(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る