教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファミレスとコンビニのバイトについて

ファミレスとコンビニのバイトについて高二です。バイト未経験です。大学受験の為に塾に行きたいのですが、家に金が無いため、自分で稼いでいくしかないので、バイトを探しています。そこで、近所の求人を探したところ、ファミリーマートと、ガストの求人がありました。ガストの方が少しだけ時給はたかかったのですが、どちらが初心者に向いているでしょうか。バイトは今まで一度もしたことがありません。人と接するのは苦手ではありません。 また、バイト中に勉強などすることは出来るでしょうか。 最後に、学校に塾へ行きたいのでバイトさせてくれと言いましたが、認可は出ませんでした。それでも大丈夫でしょうか。学校から自宅へは2時間弱掛かるので学校にバレるということはないと思います。 回答よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。一つ質問を加えるのを忘れていました。バイトを選ぶ時間があまりなかったので、面接をほぼ同時期に申し込んだ為、両方採用されれば、片方蹴る形になると思うのですが、大丈夫でしょうか。回答宜しくお願いします。

続きを読む

199閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    初心者に向いているといえば ガスト(キッチンなら)>ファミリーマート>ガスト(ホール) でしょうか。 仕事の楽さはガスト(ホール)>ファミリーマート=ガスト(キッチン)でしょうが、ファミレスのホールは大変です。 >また、バイト中に勉強などすることは出来るでしょうか。 店舗に拠ります。 普通はお金をもらいながら自分のことをするのはダメです。 ですからできると言ってもやらないのが好ましいですが私は別にあなたに給料を払う側ではないので出来るかもしれないとだけ申し上げておきます。 まして、そのお店の方がやってもいいというなら喜んでやってください。 >最後に、学校に塾へ行きたいのでバイトさせてくれと言いましたが、認可は出ませんでした。それでも大丈夫でしょうか。 大丈夫でしょう。 私はバイトの禁止されていた学校に行っていてバイトをしましたが(学校から離れているところだったにも関わらず)バレて、停学になりさらに反省文を書かされ誠意を見せろと坊主にさせられましたが(昭和の話ではないですよ。平成20年代の話です)あなたの学校もそうだとは到底思えませんから大丈夫でしょう。 ただどれも、仕事自体は誰にでもできます。こんな言い方をするとそのバイトをしている方に失礼かもしれませんが。 実際私がやって誰でもできると感じましたから仕方ありません。 だからこそバイトという括りになっているわけですが。 ですからぶっちゃけ好みの方を選んでくださいな。

    1人が参考になると回答しました

  • 初心者かどうかは関係ありませんよ。 要は本人が向いているかとやる気の問題です。 てかバイト経験者でも新しく始めればその職種に関しては初心者も同じです。 でも学校から許可が出ていないならアルバイトは難しいです。 「先生に見つかったから今日て辞めます」と言ってくるリスクのあるような人を採用するメリットはないからです。

    続きを読む
  • ファミマは学業と両立は厳しいので止めた方が良いと思います。 もしノルマがあれば、折角稼いだお金で商品を買うはめになりますよ!?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる