教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、言語聴覚士を目指している高校生です。 手話を勉強したいので、サークルに参加してみたいと思っています。 ちな…

現在、言語聴覚士を目指している高校生です。 手話を勉強したいので、サークルに参加してみたいと思っています。 ちなみに手話についてはまだ何もわからない初心者です。 勉強をするなら手話技能検定を受けてみたいのですが、7級から受験した方が良いのでしょうか? また、サークルに参加しながら自宅でも勉強をしたいのですが、何をすれば良いのかわからないので勉強方法を教えてください。

続きを読む

399閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 手話サークルの参加はこれからですか? 実際に手話サークルに参加してみて情報を集めるのが一番いいように思います。サークルには手話検定のため勉強している参加者もいるはずですので、何級から受ければ良いか、どのテキストを選べばよいか、どのように勉強すれば良いか、丁寧に教えてくれると思いますよ。 サークルの他には、お住いの近辺で手話講習会は開講されていませんか?開講されていれば、初歩から丁寧に教えてもらえると思います。ろう者が講師をつとめている講習会も多いと思いますよ。手話検定の情報でもそこでも得られると思います。 手話講習会やサークルの案内はお住いの市町村の広報や、市役所、町村役場等などで得られると思います。 私は言語聴覚士ですので少し補足します。 私も手話を学びましたが、それは難聴児をお手伝いする機会があったからです。 手話を求められる職場に勤める言語聴覚士は多くありません。 言語聴覚士の多くは病院のリハビリテーション科に所属し、主に脳血管障害後の構音障害、失語症、摂食嚥下障害の患者等のリハビリに携わっています。 もし、本格的に手話を学び言語聴覚士としてそれを生かしたいとお考えなら、補聴器や人工内耳を装用した就学前児のことばのお手伝いをしている難聴幼児通園施設等で働くことが検討されます(就学後はろう学校や普通小学校の難聴学級等が指導の中心となるからです)。それ以外は、補聴器装用指導や人口内耳のマッピングを行っている耳鼻科所属の言語聴覚士でしょう(そのような病院数は決して多くはないです)。 もし本格的に手話を学び、ろう児者、難聴児者のためのお仕事をしたいとお考えなら、言語聴覚士以外にも手話通訳士や聴覚障害児のための教員など、その他の道も検討できることだけ、頭の片隅に入れておくといいと思います。 (余計な情報でしたらすみません)

  • 先の回答者様がいわれているのは『全国手話検定試験』のことです。質問者様のは『全国手話技能検定試験』で別物です。質問者様の方は7級からあります。言語聴覚士は、例えば脳梗塞などで発声が難しくなった方への支援が基本だと思います。そういう意味では、手話は重要ではありません。 まあ、手話学習は無駄ではありませんので、興味がわいたときから始めましょう。 お好きな級を受験されたらいいですし、それぞれの内容は、対策テキストでもご覧になればわかります。 自宅用なら、先の回答者様と同じでNHKの手話講座をお薦めしますよ。V6の三宅クンが出ています。 学校の学習の合間にゆっくり学んだらよろしいですよ。

    続きを読む
  • 手話検定は5級からです。 その前に勉強しないと当たり前ですが受かりません。5級で手話学習半年程度です。 それと独学ならもっとかかります。 間違えて覚える事も多いです。 自宅で勉強されるなら、NHKの手話ニュースとかみんなの手話を見られて下さい。スマホがあれば指文字トレーナーで指文字を覚えて下さい。 何らかの教本は買ったほうがいいです。 今月の8/27が言語聴覚の日です。 近くの福祉関係の大学などでイベントなどがあれば行かれて下さい。 最近出来た資格だそうですね、是非言語聴覚士になられて頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる