教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護の専門学校に通う予定のものです。

看護の専門学校に通う予定のものです。私は病院からの奨学金を借りようと思ってます。借りたら借りた病院で借りた年数働かなくてはなりません。 私は三年借りるので三年間は絶対に働かないといけません。 奨学金を借りて、決められた年数働き終わったら即転院した人っていますか?また、即転院してしまったら次の病院で働こうと思った時に就職に不利になりますか?

続きを読む

155閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    絶対に3年働かなければならないわけではないですよ。 2年いて残り1年分を一括返済すればいいのです。 奨学金を貰っていたけれど、とんでもないブラック病院(学校にはブラックは実際にはないけど、病院には現実にある)だったから、2年我慢して貯金をして残金返済して退職→転職(転院とはいいません(笑))する者なんて、たくさんいます。 まあ、3年借りて3年働けば返済不要になるのだから、忍の一字で頑張ったほうが返済不要になって3年の経験を持って転職できるので、有利です。 どの世界を見渡しても3年分のお金を返済しないでいい奨学金制度などありません。 3年働いて3年で転職は可能ですが、後で不利にならないかとか不安に感じてしまう性格なら、あと1年残って働く方が円満に退職できます。 http://www.nch.or.jp/nurse/syougaku/index.html こんな好条件の病院もあります。 奨学金10万とか入学金まで貸してくれるなんて、相当看護師集めに苦心している病院なんでしょうけど。

  • 返済が終わると 辞める人が多いらしいです すぐ辞めたいほど嫌な病院で働くなんて! 病院からの奨学金は 手をつけずに貯めておいて 留年や国試不合格 就職して辞めたくなった時など もしもの時に備えている という人もいます もし勤め上げたら 自分のお金になる そのくらいの学費の余裕がなければ 借金して必ず働かなければならないという心のストレスは6年間続きます お金を借りるというのは 甘くはないです

    続きを読む
  • 僕も借りてますけど、ずっとそこでいいかなぁて思ってます。総合病院やし、今期から病院の改装工事で新しくするので、キレイになるのならここでいいかなって感じです。

  • 看護師は離職率が高い職種なので辞める病院も新しく勤める病院も気にしないと思います。 むしろ年季が明けたから職場を替えるというのは誰もが納得する立派な理由だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる