教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職するときの理由で人間関係がありますが、人間関係で転職する人は弱い人間でしょうか?現実から逃げることになるのでしょうか…

転職するときの理由で人間関係がありますが、人間関係で転職する人は弱い人間でしょうか?現実から逃げることになるのでしょうか?転職するときの理由で人間関係がありますが、人間関係で転職する人は弱い人間でしょうか?現実から逃げることになるのでしょうか・・・? ほかの質問にも書いていますが、私は職場の人間関係に疲れて、給与などの待遇も良くないので、転職することにしましたが、これは逃げていることになるのでしょうか?私は弱い人間でしょうか・・・? 教えてください。

続きを読む

1,297閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お気持ち、よくわかります。 職場の人間関係って一番重要なのかなと思います。 何の努力もせず、雰囲気合わないからやめたいってのは 逃げになるかもしれませんが、自分が馴染もうと努力しても 馴染めないとかだったら仕方ないと思います。 何事も努力をせずにやめてしまったら逃げになりますが、 努力してもうまくいかなければ、耐え続けるより途中でやめて方向転換したほうが 行くべき目的地への近道になることもあります。 弱い人間ではありませんよ。 同じことで悩んでいる人もいるし、あなたのように転職をしている人もたくさんいます。 次は人間関係のいい職場で働けるといいですね。 職場の人全員と仲良くする必要はありませんし、一人でも話を聞いてくれる人がいると 心強いですよね。 ガンバッテくださいね!

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 給与に関しては、なんとも言えませんが、人間関係について一言。 自分も以前人間関係がもとで転職しました。転職先の最初の上司、同僚はいい人だったのですが、人事異動でパワハラをこよなく愛する上司がきてしまったことがありました。 転職先がそうならない保証はありません。人間関係だけを見た場合、自分に落ち度がなければ問題ありませんが、どうでしょうか? もう一度熟考される事をお勧めします。また仮に転職した場合は、そこにかじりつくぐらいの覚悟が必要です。 もちろん人間関係が精神の病を引き起こす事もあるので、決して逃げてるとは思いません。が、転職すれば未来が開けるものでもないことは肝に銘じておいたほうがいいでしょう。

    続きを読む
  • 現実から逃げることにはならないと思います。どうやっても、改善されないこともありますので。 ただ、質問者さんがゆずることで、良い方向に向かうようであれば、転職せずにもう1度、歩み寄ることをお勧めします。 質問者さんが、会社の人との接し方を少し変える努力をなさったのであれば、転職しましょう。 また、給与、待遇はどうしようもないので、転職する理由になりますが、人間関係は転職する理由にはできません。 会社側は、人間関係ですぐやめる人は採用しませんので。

    続きを読む
  • そういう人は多いし別に格別弱いわけではないと思います。 ただ次の就職先などで転職理由を聞かれて「人間関係で・・」と答えるのは避けた方がいいと思います。 面接においてはもちろんですが、就職した後のプライベートな会話の中でもそういうことは言わない方がいいです。 どこで誰がどういう風につながっているかわかりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる