教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学生女子です。

中学生女子です。最近将来の夢について考えることがあるのですが、私は小4ぐらいの頃からずっとグランドスタッフ(空港の地上勤務)になるのが夢です。子供って思われるかもしれませんが、制服も可愛くて、とても憧れるんです! しかし、グランドスタッフは仕事がとてもキツイのにそれに見合った給料じゃなくて辞める人が沢山いるとよく聞きます。現実的に考えると、安定した仕事に着くのが1番なので、最近は「看護師」や「歯科医」や「歯科衛生士」もいいな〜って思ってきました。 楽してお金を沢山もらえるとは思ってませんが、休みはある程度欲しいです。 看護師は、注射とかしたり、患者さんの様子を見たり、そういうイメージがあります。歯科医は、正直言って医者?よりは楽そうな感じがするけど給料が高いってイメージです!歯科衛生士も、仕事の内容がよくわかりません!でも、いずれにせよ資格が必要な職業なので仕事にはつきやすいのかな?って感じがします。 実際、看護師や歯科医、歯科衛生士がどういう仕事をしているかとか知りたいです!また、週に何日働いて、月収や年収なども知りたいです。はたらく病院によっても異なると思いますが、相場を教えていただけると嬉しいです( *´︶`*) また、グランドスタッフと比べてどの仕事が良いかの意見も聞きたいです! あと、子供を産んだ後にも仕事に復帰しやすい仕事とかもおしえてください! 今のところ、必ずこの仕事をしたい!って言うのはなく、いろんな仕事に興味があります!なのでいろんな意見が聞きたいです!ぜひコメント宜しくお願いします。長文失礼しました。

続きを読む

207閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >看護師 看護婦や看護師は人の死のざまを何回も見る。(病院だからね仕方がないね) 看護学校で死体さばくの見なきゃいけない(手術だからね仕方がないね) そういうのがダメな人は医療系は向かないよ。

    ID非表示さん

  • >歯科医、歯科衛生士がどういう仕事をしているかとか知りたいです! >また、週に何日働いて、月収や年収なども知りたいです。 ≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒ 歯科医師です。 まずは最初のご質問から回答致します。 一般的な歯科医院に勤務している歯科医師の場合、仕事内容は、患者さんの歯の治療、口腔内疾患の予防などが主な仕事になります。 具体的にあげますと、虫歯や歯周病、その他歯や歯茎に関する疾患の治療、親知らずの抜歯、歯石の除去、入れ歯や義歯の作成などです。 歯医者の仕事は歯の治療だけではなく、口の中や舌に関する病気全般、ときにはあごの病気も歯医者のカバーする領域です。たとえば、口の中にできるガンの早期発見などは歯医者の大切な役割の一つです。 また、小児歯科のように小児を中心に扱う歯科の場合は、成長に伴う歯並びや顎の骨の形のチェックを行いますし、歯列矯正に力を入れている歯科医院もあります。 この他にも、歯並びやホワイトニングなど歯を綺麗に見せることに重点を置く「審美歯科」を専門にしている歯医者もあります。歯の矯正やホワイトニングによって、歯を美しく見せたいという要望に応えます。 また、「人工の第三の歯」と言われるインプラントに力を入れている医院もあります。 こういったさまざまな技術を駆使して患者さんの口腔内の健康を取り戻す。これが歯科医師の仕事です。 ≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒ ◉付け足しておきますと、 歯科医院勤務だけが歯医者の仕事ではありません。 歯科医師として歯科医院や総合病院で働く以外にも、以下のような道があります。 ・大学や研究所での研究医 ・総合病院での病理医(口腔病理専門医) ・歯科麻酔専門医 ・画像診断センター開業及び勤務 ・厚生労働省医系技官等 ≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒ どうでしょう。?歯科医師の仕事が、少しはイメージとして湧いてきましたでしょうか? 次に週休何日か、又収入はどの位かについてお話をさせて頂きます。 大抵の歯科医院は、週休1〜2日です。 日曜日や祝日はお休みされるところが多く、他に、午前中は診療して、木曜や土曜日の午後〈だけ〉休診される所もあります。 最近は日曜日に診療されている歯科医院も珍しくないため、先に書きました事はあくまで〈傾向として〉とお考えください。週休何日かは、歯科医院により、まちまちです。 ≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒ 最後にお給料の件ですが、 ヤフーさんに、以下のような記事が載っていました。 ≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒ 歯科医師、フルタイム勤務の平均月収3位だそうです。 1位 パイロット 2位 医師 3位 歯科医師 ≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00010005-abema-soci フルタイムで働く労働者のうち、昨年の平均月給が最も高かった職業は6年連続で飛行機のパイロットだったことが分かった。 厚生労働省によると、フルタイムで働く一般労働者の昨年6月分の平均月給は前の年と変わらず、30万4000円となったという。男性の33万5200円に対し、女性は24万4600円と7割程度だが、ここ数年、女性の賃金は上昇傾向にあり、比較ができる1976年以降で最も高かったという。 職業別の月給では6年連続で飛行機のパイロットが149万3300円と最も高く、次いで医師が85万8900円、歯科医師が67万6400円と続いた。一方で、老人ホームの職員を含む福祉施設介護員は21万5200円、保育士は21万5800円といずれも全体の平均を9万円近く下回る結果となった。 職業別平均月収(厚労省調べ) ・1位 パイロット 149万3300円 ・2位 医師 85万8900円 ・3位 歯科医師 67万6400円 因みに、年収は、歯科医師の年収は1212万円が平均でした。 ◉(平成27年度人事院統計表)より http://heikinnenshu.jp/iryou/shikai.html ≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒ ◉女性歯科医師の活躍 近年は女性歯科医師の活躍が目立つようになってきました。 歯科医師を多数抱える大手歯科医院の中には女性歯科医師を積極的に採用する医院がありますし、勤務形態として常勤医の他にパートタイマーや週数日の勤務などを採用している医院も増えています。 歯科医師を目指す女性にとっては、働きやすい環境が整いつつあると言ってよいと思います。 質問者様も女性の方という事で、将来歯科医師というご選択も悪くはないのではないかと思いました。 ただ、手先が器用な事は要求されますから、余りにも不器用ですと、他の職をお考えになった方が良いかも知れません。 中学生という事で、今はまだまだ幅広くお勉強をされ、知識の土台を固めることが大切な時期のようにも思います。 勉強に、スポーツに、頑張って取り組まれ、どうぞ楽しい学校生活をお過ごしになってくださいね。(^ー^)ノ m(_ _)m

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる