教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師国家試験と第3種電気主任技術者試験だったらどちらが難易度高いですか?薬剤師は薬科大の学歴が必要。一方、電験は誰でも…

薬剤師国家試験と第3種電気主任技術者試験だったらどちらが難易度高いですか?薬剤師は薬科大の学歴が必要。一方、電験は誰でも受けられるので単純な比較はできないのですが個人的には電験3種のほうがやや高いと思いますが

補足

冗談ですよね?薬学部行った学生(私立も含め)の多くがそれなりに真面目に勉強してたら受かる薬剤師国家試験と電気の司法試験と言われる超難関の電験1種を比べるなんて。正直あきれました。電験1種に受かる学生はめったにいませんよ 電験3種は確かに工業高校の高校生も受かってますが、受かるのはトップクラスの本当に優秀な学生で、それなりのレベルの大学の電気学科の学生も何年も受からない場合もある試験ですよ 冗談抜きで薬剤師国家試験の過大評価にはあきれます。 反論ある場合はどうぞお願いします。 ※あくまで真面目にコメントしてます。

2,404閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    比較するなら薬剤師国家試験と第一種電気主任技術者試験でするべきです。 第3種電気主任技術者試は高卒レベルなので問題外と思います。

    4人が参考になると回答しました

  • この二つは、同じ理系でも専門分野が違う資格ですが、薬剤師は、薬学の正規の課程を修めたものとの受験資格がありますが、第3種電気主任技術者はだれでも受験可能です。資格取得後の就職や転職という点では、前者が有利と思います。また、大きな製造業の工場では、後者の資格保有者は余るほどいますので、第2種を取得しない限りは、意味がないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる