教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の仕事先に昔声楽の大学に通っていた60歳くらいの女性がいます。

私の仕事先に昔声楽の大学に通っていた60歳くらいの女性がいます。私は今ミュージカル女優を目指してボイストレーニングとバレエを習っている大学生ですが、なぜかその事をその女性に言ったらライバル意識?をされます。 「私はかなり歌が上手で、歌は私に向いてる」と言われたので、私は「歌が上手くならないので、どうすれば上手くなりますか?」と聞いたら、 「自分で言うのもあれだけど、歌はほぼ才能だからね〜。どんなに練習しても上手くならないってのもある」と言われました。 私はまるで才能がないと遠回しに言われたみたいで腹が立ちます。その女性の前で歌ったことなんて無いし、今のレベルから上手くならないのであって、音痴とか下手レベルじゃありません。カラオケ行くと友達に上手い!!と言われます。 また私の事も"20過ぎの女"呼ばりします。 確かに20歳ですが。。。 今まだ実家暮らしだと伝えたら笑われました。 今後どうやって付き合っていけば良いですか?いつも向こうから沢山話しかけられるので正直疲れます。 親のが若いですが、その人はまるで同世代のライバルって感じです。 子供がいないらしいので多分年の感覚が若いんだと思いますが。

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も高齢の方と芸事について話す機会が多いのですが (相手も自身も男)何か聞きたいことあればヨイショを 交えて話すようにしてます、聞くとかじゃなく単に話題に 出す場合も前置きにヨイショを挟みます 自分は今、こんなにも鍛錬してますよ、が相手にとっては 自慢なわけです、この道の頂点を目指してます、も同様 60の人が音大卒と知ってからヨイショしてるでしょうか? 話の端々に相手をリスペクトする内容が含まれてるかな 「人は鏡」なわけです、あなたは知らず知らずのうちに 相手を軽んじる、もしくは自慢話をしてるわけ(相手にとって) だから冷たい言葉が返ってくるんです 「この人難しいぞ」って聞いてても大概は仲良くやれてます 「そういえば話し声からして独特の響きありますもんね」 (思ってないけど言う) 相手「うふふ・・そんなことないけど君もいい声してるよ」 こうなります、人をたらすのも芸のうちです 「いい年して実家?」が「親御さん想いなのね」になるよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる