解決済み
バイトの給料日について。焼肉牛角でバイトを7月中旬に始めました。 面接時、給料日のことは店長から直接1つも聞いてません。 7月の給料が8月31日に入る これっておかしくないですか? なんのためにこんな制度してるんですかね てっきり31日には7月分のお金が入ってると思って 予定を立てたのに全部ぱあです、正直イラついてます。どなたか教えてください。
4,792閲覧
本当は面接時に給料について聞くのが良かった。 基本的に給料日はその会社によって違います。例えば 「15日締めの当月25日払い」←一番多い。 「15日締めの月末払い」 「25日締めの翌月10日払い」 などがありますが入社した時期が7月中旬の場合、既に7月分の給料が締められている可能性もあります。 ただ、牛角は基本的に「月末締めの翌月15日払い」なので、それ以外だとその店舗によって違うのだと思います。 詳しくはご自身の店舗に確認してみた方がいいと思います。
2人が参考になると回答しました
面接時、聞かなかったあなたが悪いんですが。 給料日のしくみ 給料には必ず「締め日」と「支払い日」が決められています。よく「25日締めの翌月10日払い」とか聞いたことがあるかも知れません。 給料日は会社によってバラバラですが、一般的には10日か25日が多いでしょうか。 【締め日について】 「締め日」は、いつからいつまで働いた分ですよ、という期間を言っています。 給料は1か月が単位ですから、 末日締め → 1日~末日までの勤務分 15日締め → 前月16日~今月15日までの勤務分 25日締め → 前月26日~今月25日までの勤務分 と、こんなぐあいになっています。簡単ですね。 つまり、「締め日」は給与算定の期間の最後の日を言っているわけです。 【支払日について】 次は、「支払日」です。 支払日は、締め日で決められた期間がいつ支払われるかということです。 日にちについてはそのままなので特に言うことはありません。 問題はその日がいつの月なのかです。支給の月は大きく「当月払い」と「翌月払い」の2通りしかありません。 簡単にいうと、締め日と支払日が同じ月だと当月払い、違う月だと翌月払いになります。 この「締め日」と「支払日」をあわせると、ごっちゃになってよくわからなくなる人が多いです。 では、具体的に当月払いと翌月払いの違いを見ていきましょう。 当月払いと翌月払いの違い 基本的には、これは支払う月の考え方の違いです。 どういうことか簡単な例でいうと、 「締め日が25日、支払日が末日」の会社があったとします。 「25日締めの月末払い」→当月払い この場合、例えば、3月26日から4月25日までの勤務分は4月30日に支給されます。これが当月払いになります。 「25日締めの翌月末払い」→翌月払い この場合、例えば、3月26日から4月25日までの勤務分は5月31日に支給されます。これが翌月払いになります。 重要なのは、「働いた月」と「支給される月」で2つに分かれるということです。 当月払いの特徴 当月払いは、働いた月の給料はその月に支給される、ということです。 アルバイトではないですが、正社員はよくあるかも知れませんね。 <給料の締切りと支払日> ざっと例をいうと、 「15日締めの当月25日払い」 「25日締めの月末払い」 「月末締めの当月25日払い」 一般的に、こんなところでしょうか。 当月払いは給与計算する期間が短いので、締め日と支払い日が近いところはあまりないと思います。 最後の「月末締めの当月25日払い」は少し特殊で、あまり見ないかも知れません。 このパターンは、給料日が締め日より前にきています。つまり、5日ほどの分を働いていないのに前払いしてくれています。 残業代などはするかしないかわからないので、確定できない変動する手当は翌月の給料に反映してきます。 具体的には、4月1日入社の場合、4月25日に”4月末までの基本給(+一部の手当)”が支給され、5月25日に”5月末までの基本給+手当+4月25日までの残業代”となります。 もし、25日以降に病気やケガで休んだ場合は、有給休暇で処理するか、それが出来ない場合や、遅刻や無断欠席などで減給になった場合は、翌月で調整することになります。 メリット 当月払いのメリットは、なんといってもはやく給料がもらえる点でしょう。税金や社会保険料で得することはあまりないです。 デメリット 退職するときに少しあります。 退職する月は基本的に社会保険料が2倍取られますので(翌月に取れないため)手取りがガクッと減ります。 当たり前のことですが、退職した翌日から収入がなくなります。あっても残業代などの手当て分しか入りません。 翌月払いの特徴 翌月払いは、働いた月の給料は翌月に支給される、ということです。アルバイトや派遣社員などはこちらが一般的かと思います。 <給料の締切りと支払日> ざっと例をいうと、 「25日締めの翌月10日払い」 「月末締めの翌月25日払い」 など、こちらはいろいろなパターンがありますね。基本的に、残業代など変動するものも、まとめて翌月に支給されます。事務処理の期間も割とあるので締め日と支給日が近いところもあるようです。 メリット 会社側でいうと、事務処理もわかりやすくて簡単です。 本人にとっては、退職しても翌月に最後の給料が普通に(全額という意味)ありますので、1か月はまとまった金額が確保されてるため安心感はあります。 デメリット これは入社の時に限りですが、なんといっても給料日が遅いことだと思います。1度給料が入ってしまえば、当月払いも待ってる期間は一緒です。 初めの給料日が遅いと、生活費や交通費などもその間ずっと立て替えしている状態になりますので、入社までに少し貯蓄が必要になります。(給料日によるが最長2か月くらい)
< 質問に関する求人 >
牛角(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る