教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士は今、飽和状態だと聞きました。今から管理栄養士を目指すと就職は厳しくなるのでしょうか?またやはり給料が安くきつ…

管理栄養士は今、飽和状態だと聞きました。今から管理栄養士を目指すと就職は厳しくなるのでしょうか?またやはり給料が安くきついのですか?

7,594閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今、高校生で、これから大学の管理栄養士課程を目指すのなら、全く問題ありません。 1.大学にもよりますが、管理栄養士以外に食品企業に就職することができます。 2.食品企業を目指すなら、農学部の方が有利と言われますが、それは偏差値が高い大学の話です。旧帝大かそれに準じるレベルの大学なら農学部の方がいいかも知れませんが、それ以下なら、資格が取れる方が就職先が広がります。 3.管理栄養士は公務員、栄養教諭、大病院の直営給食なら、安定していて、待遇も悪いとは言えません。一般に管理栄養士は安月給と言われるのは「委託給食」の会社の場合です。 4.新卒の職場を退職後、再就職する際は、資格の有無も重要です。同じパート職でも、無資格のパートか、資格が必要な仕事か、時給に違いがあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 私が卒業した大学の場合は、 ☆4割くらい 管理栄養士または栄養士として就職。 ☆4割くらい 「栄養士として働くのは、大変そうだから、や~~~めた」と、 一般企業や教員など、他の職業に就職。 ☆2割くらい 「授業が難しくてついていけない」と、 中退・留年 ・・・といった感じでした。 →ですが、 「第一志望は、管理栄養士または栄養士として働くことだけど、 求人・仕事が見つからないから、他の仕事にする」 ・・・といったことになった人は、 1人もいませんでしたので、 飽和状態で就職難という状況では、 ありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 人気だからね。栄養士の資格取って、就職して5年実績だっけ。管理栄養士にジョブチェンジできるの。栄養士とやることは大して変わらないらしい。栄養士、管理栄養士でなければならないって仕事が少ないから仕方ない

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる