教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療ソーシャルワーカーと看護師さんとの

医療ソーシャルワーカーと看護師さんとの連携について。 今年新卒で医療ソーシャルワーカーに なりました。 新人なので動きがかなり遅いですが 医療ソーシャルワーカーとして 勉強しながら退院調整等進めています。 ですが看護師さんとの連携が 上手く取れずに悩んでおります。 介護サービス利用していた患者様で ケアマネからのフェイスシート等 コピーして情報提供しましたら、 「これカルテに貼ればいいですか?」 と言われました… 看護師さんが欲しい情報ではないのかな… と思ってしまいました。 また、看護師さんの言っている言葉も わからないことが多く、どういうことか 詳しく聞いてしまって、イライラ させてしまいます(´・ω・`) 言われた専門用語などは 覚えるようにしていますが、 イライラさせてしまって 申し訳なくなります。 やはり他職種ですし、 医療ソーシャルワーカーが 見られてしまうことや、 新人なので信用がない、 大したことない、と思われても 仕方のないことだとは思います。 それでも自分なりに 看護師さんとの連携を上手く取れるように なりたいです。 どのようにして上手く連携を 取っていけばよろしいのでしょうか?

続きを読む

1,628閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    病院で働くMSWです。 看護師さんは、入院時には紹介病院からの看護サマリーが欲しいのだと思います。ケアマネさんからの情報もとても大切ですけれど。 可能であれば、毎朝の病棟の申し送りに参加してみてはいかがですか。自然と頭に入ると思いますし、看護師さんとの人間関係もうまくいくかも? すべての医療用語を覚えなくても、勤務先の病院が得意とする疾患にまつわる医療用語から覚えていけばいいと思いますし、それでとりあえずはどうにかなったりします。 医療の専門職ではないので、看護師さんほどの知識がないのは仕方がないと思いますし、福祉の知識を持っているからこそ見えるものもあるので… 勉強することは大切ですが、教えてくださいという姿勢で。 新人さんですし、肩の力を抜いて笑顔でがんばってください。

  • 連携って、ワーカーとナースがうまく喋れることではないですよ。 同じ患者さんを、お互いの専門分野を発揮しながら支援していくことです。 まだ新卒さんですから、医療現場でのソーシャルワークとは何か、ナースの専門性とは何か、わかりにくいことと思います。まずは、ソーシャルワーカーの専門性について自分の中で確立できるように努めてください。研修会などにはできるだけ参加して、他病院の新卒や先輩ワーカーたちとぜひ話してください。 自分の立ち位置が見えてくると、自ずとナースやセラピストたちの視点も理解できてくると思います。そこからが、やっと、連携です。 現場に慣れてくると、話が通じる人、通じない人、それぞれのキャラやスタンス、あるいは各病棟のカラーが見えてくると思います。退院支援に興味がある人、ない人、病棟そのものが非協力的…など、いろいろありますから、まずは人や病棟を知りましょう。 ナースは職階もいろいろありますから、報告や相談をどのレベルの人にするのかということも考えねばなりません。 人と人どうしの関係性や病棟内のヒエラルキーも理解しておくにこしたことはありません。役職がなくても影響力が強い、なんていう人もいますから。 あるいは、ルートの明確化。 あなたの病院での、書類や情報の流れがどうなっているのかきちんと知りましょう。適正なルートでないと、当然疑問や異論反論が出ます。 ケアマネからの情報は、誰にどう渡すことになっているのか。もし決まっていないなら、本来はあなたの上司や病棟師長に確認せねばならないのです。 退院支援そのものも、担当看護師とするのか、リーダークラスとするのか、師長とするのか、はたまた退院支援ナースに一本化されているのか、病院や病棟でルールが違いますので、これは正確に理解してください。 あとは、戦略。 ナースたちは基本的には医師や上司から指示があればそのように動きます。〇〇先生に確認を取ってます、病棟師長に報告しています、の一言で物事が動きます。 ワーカー自身はフリーですから、医師、看護師の役職者と自由に情報をやり取りすればよいです。 補足として、医療用語はたとえイライラされても物怖じせずにできるだけ聞いてください。わからないまま支援はできません。 ネットでも調べられますが、たまに院内のローカルな用語もあったりしますので聞いてみてください。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 医療職同士が話していることはしばらくは理解できないと思います。 とにかく連携が必要な患者さんの担当の看護師さんに話しかけて、徐々にコミュニケーションを取りやすい環境を作ることが大事です。 怖がって病棟に来なかったりすると永遠にうまく行きませんよ。 怖いなら同期の看護師さんを狙って話しかけるとかして糸口をつかんでください。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

医療ソーシャルワーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる