教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就業規則で定められた時短勤務期間が終了してもフルタイム勤務を拒否する社員は解雇できるのですか?

就業規則で定められた時短勤務期間が終了してもフルタイム勤務を拒否する社員は解雇できるのですか?子供が満3歳までと社内規定がありますが3歳を超えても「フルタイム勤務ができないので時短勤務します」とフルタイムに戻ることを拒否する社員は解雇できるのでしょうか?

638閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    給料が下がってもいいと従業員が言っているのだから 総務課は職場環境改善に努めるべきですね。 就業規則を3歳までから就学(6歳)までに変更するとか… あなたの会社では、時短期間中は給与の80%支給? そのあたりも改訂しないといけなくなりますね。 女性の立場改善の流れなので、子育てに優しい会社づくりが求められます。 それを理由にいきなり解雇する事はできませんよ。 裁判起こされたら負けます。 従業員の方が立場的には強いです。 まずは面談をして事情をヒアリングして、会社として きちんと対応しましょう。

  • 直ちに解雇できるとは思いませんが、そんなの認めてたら不公平だとパートのおばちゃんに私が怒られます。

  • そうですねぇ。単純にできるとは言いませんが、ダメともいえません。最終的にできるできないは裁判決着となりますが、その場では総合的に判断されますからこの条件だけでは判断できません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる